学校ブログ
書きぞめ(校内競書会)【3~6年生】
3年生から6年生まで、1月11日(木)12日(金)に書きぞめ競書会を行いました。各学年ごとに体育館に集まり、これまで練習してきた成果を発揮しながら作品を完成させていました。子供たちの活動の様子は真剣そのものです。書き上げた作品は、後日校内書きぞめ展として展示します。
3学期の教育活動が始まりました!
1月9日(火)。3学期が始まりました。各学級担任の先生方は、学級内の黒板や大型テレビを活用し、心温まるメッセージ書いたり、イラストを描いたりして、登校してくる子供たちを迎えました。
1年生 はじめての持久走大会
11月21日(火)糠田グラウンドで校内持久走大会が行われました。11月から、2時休みに毎日こつこつと、マラソンラリーに取り組んできました。大会までに200周以上走り、練習の成果を発揮することができた児童も多くいました。
1年生にとっては、はじめての大会でした。スタート直前、子供たちは、「最後まで走れるかな」「緊張すしてきたな」「楽しみだな」と、様々な思いを感じていたようでした。参加した児童は、全員完走することができました。
鴻巣市教育研究実践発表会を開催しました
11月9日(木)。本校において鴻巣市教育研究実践発表会が開催されました。本校は、鴻巣市教育委員会並びに鴻巣市教育研究会より委嘱を受け、子供たちの国語力を伸ばすために、国語科指導法について研究を重ねてきました。その研究の成果を発表するために、この発表会が開催されました。当日は、多くの来賓や市内小中学校の先生方をお迎えし、研究授業を参観していただいたり、研究内容を報告させていただいたりしました。研究授業では、子供たちは、いきいきと自分の思いを書いたり、話し合ったりすることができました。
生活科見学【2年生】
2年生が滑川町にある森林公園へ生活科見学に行きました。気持ちの良い秋晴れの空の下、みんなで並んで公園の中を歩いたり、お弁当を食べたりしました。中でも「ネイチャーハント」という自然体験活動では、自分の手よりも大きいものや、ふわふわの草、生き物の落とし物などを探すという活動をしました。どの子も大喜びで公園を探検し、様々なお宝を見つけていました。
福祉体験学習 【4年生】
4年生は、総合的な学習の時間に、「共に生きよう」というテーマで、誰も幸せに暮らすために大切なことを学んでいます。今回はアイマスクを着けて、目が不自由な人の体験を通して、その人の気持ちを考えました。「目がみえなくても物を取り出すことはできた!「物を拾うのは難しい。」「一人で歩くのは怖い。」など、体験学習から多くの学びを得ることができました。自分も相手も、誰もが幸せに暮らせるために、これからも学習を進めていきます。
糠田の土手で虫を探して!!【3年】
理科の学習において、糠田りに行きました。子供たちはの土手に虫取、たくさん虫を捕まえようと、草むらや木の幹を一生懸命探していました。虫を捕まえた子供たちは、きれいな汗を光らせながら、友だちに「見て見て!」と嬉しそうに虫かごを見せていました。教室に戻ってからは、こん虫の体のつくりについて、捕まえた虫を実際に観察しながら勉強しました。自分で虫を捕まえたことで、子供たちは、こん虫の体のつくりに興味をもって学習することができました。
ご飯、みそ汁は食事の基本 【5年生】
家庭科の学習で調理実習を行いました。調理内容は、「鍋を使ってご飯を炊くこと」です。普段の生活では、炊飯器にお米とお水を入れて「ピッ!」とスイッチを押すだけで炊くことができるご飯ですが、鍋でご飯を炊くことに驚きを感じている児童がほとんどでした。ガラスの鍋からお米の様子を見ながら火加減を調節する行程に苦戦しながらも、どのクラスもおいしいご飯を炊くことができました。次回は、味噌汁作りに挑戦です!
和太鼓体験 【わかば学級】
10月31日(火)。指導者を学校にお招きし、わかば学級で和太鼓体験を行いました。わかば学級の子供たちは、ばちさばきが上手で、力強く太鼓を使って演奏することができました。保護者の方も参加してくださり、親子で和太鼓の演奏を楽しみました。
車いす体験・盲導犬学習 【4年生】
先月に引き続き、総合的な学習の時間で「車いす体験」と「盲導犬」の学習を行いました。車いす体験では、下り坂や段差など、様々な状況を想定して乗車したり、補助をしたりしました。「物をとるのが難しい。」「坂が怖い。」など、実際に体験することで分かることがたくさんありました。
盲導犬の学習では、2頭の盲導犬を目の前に、盲導犬の役割について詳しく学びました。盲導犬と出会った際に注意してほしいことや、手助けの仕方など、様々なことを学ぶことができました。
修学旅行2日目⑤ 【6年生】
修学旅行の見学を終え、昼食のカレーライスを頂きました。その後、買い物をしました。たくさんの思い出をもって学校に帰校します。
修学旅行2日目④ 【6年生】
日光東照宮では、ガイドさんの説明を受けながら見学をしました。歴史を知ると共に、日本の建築の美しさを知ることができました。見学をする態度がとても立派でした。
修学旅行2日目③ 【6年生】
中禅寺湖を遊覧船に乗って紅葉で彩られた自然の景色を見学しました。男体山の頂上付近は積雪していて季節の移り変わりを知ることができました。自然の美しさを見て子供たちは感動していたようです。
修学旅行2日目② 【6年生】
ホテル山月さんの皆さんには、滞在中にとてもお世話になりました。おいしかった夕食と朝食。疲れた身体を元気にさせてくれた温泉風呂。そしてお声かけ等の心温まるおもてなしを受けました。ホテルの皆さんに感謝の気持ちをお届けして閉校式を終了しました。
修学旅行2日目① 【6年生】
修学旅行2日目の朝。6年生の子供たちは、全員元気に目を覚ましました。奥日光の天気は快晴です。おいしい朝食を頂き、修学旅行2日目をスタートさせました。
修学旅行1日目⑥ 【6年生】
夕食には、ホテルの方から心が温まるおいしい夕食を提供していただきました。口々に「おいしい!」と言いながら、笑顔で料理を食べていました。
修学旅行1日目⑤ 【6年生】
開校式後、子供たちは、同室の友だちとトランプをしたり、旅の思い出を話し合ったりする等して過ごしました。買い物の時間には、自分への旅の思い出の品や家族にお土産を品を購入していました。
修学旅行1日目④ 【6年生】
昼過ぎから、雨が降り出したため、湯の湖畔ハイキングを中止し、早目に宿泊場所の「ホテル山月」に到着しました。ホテルの方々には、温かく出迎えていただきました。到着後、子供たちは各部屋に入室し、館内放送を使用して開校式を行いました。
修学旅行1日目③ 【6年生】
中禅寺湖が一望できる食堂で昼食を食べました。普段より早い朝食だったこともあり、子供たちは、昼食の時間を楽しみにしていたようでした。スタートした旅に期待を膨らませながら、子供たちは、友だちと楽しく昼食を食べ終えることができました。
修学旅行1日目② 【6年生】
子供たちは、体調を崩すこともなく、全員無事で日光に到着しました。バスの車中から見るいろは坂の景色は、紅葉が真っ盛りでした。昼食を挟んで、華厳の滝、竜頭の滝、湯滝を見学しました。それぞれの滝の特徴を感じながら、間近に見る滝の迫力に子供たちは感動をしていました。
修学旅行1日目① 【6年生】
6年生の子供たちが楽しみにしていた修学旅行が始まりました。「秋だ!日光だ!修学旅行だ!歴史や自然、仲間との思い出をつくろう」をテーマにして2日間の旅が始まりました。6年生の子供たち全員が参加しての修学旅行です。出発式を終え、先生方や保護者の皆さん、地域の皆さんに見送られて、6年生の子供たちは日光に向けて出発しました。
クリーンタイムで学校をきれいに!!
8月31日(木)。朝の業前時間に校庭の除草作業を行いました。暑い中の作業でしたが、こまめに水分補給をしながら一生懸命取り組みました。袋いっぱいに集まった成果を見て、子どもたちは嬉しそうでした。中には、校庭がきれいになることに気持ちよさを感じ、続けたいと意欲を高めている児童もいたようです。来月も「クリーンタイム」を実施する予定です。また田間宮っ子全員でがんばりましょう!
2学期が始まりました!
8月29日(火)2学期始業式。田間宮小学校の2学期の教育活動がスタートしました。始業式を体育館で予定していましたが、熱中症対策として校長室と各教室をインターネットで繋ぎ、リモートで2学期始業式を行いました。久しぶりに友だちと会えた子供たちは、笑顔と笑い声でいっぱいでした。そして、今学期も頑張るぞという思いをもって2学期をスタートさせました。
林間学校第2日目⑤【5年生】
林間学校2日目の昼食は、カレーライスをいただきました。これまでの林間学校を振り返りながら昼食をいただきました。食事を済ませて学校へ帰校します。
林間学校第2日目④【5年生】
鷹山ファミリー牧場で「牛乳の乳しぼり体験」「川魚のつかみ獲り体験」「バギー乗車体験」を行いました。
林間学校第2日目③【5年生】
部屋の後片付けや荷物の整理を終え、閉校式を迎えました。お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。一晩を共にした子供たち同士、責任感が増すと共に、友情も深まりました。
林間学校第2日目②【5年生】
朝食の様子です。ホテルの方々に温かな朝食を提供していただいたこともあり、おかわりをする子供たちも多くいました。しっかりご飯を食べて、2日目のプロクラムに備えます。
林間学校第2日目①【5年生】
7月28日(金)。林間学校第2日目のスタートです。子供たちは、6時に起床し、ホテル前広場で朝の会を迎えました。車山高原の朝は、晴天でとても涼しいです。
林間学校第1日目⑦【5年生】
山の天気は変わりやすく、夕食後に予定していた「キャンプファイヤー」は雷雨のため、室内での「キャンドルサービス」に変更して実施しました。ホテルの大広間をお借りして、キャンドルの点火式やダンスなどを行い、楽しい時間を過ごしました。
林間学校第1日目⑥【5年生】
夕食の時間です。ホテルの方がバランスの整った夕食を提供してくれました。食事をしっかり摂って明日に備えます。子供たちは、協力しながら配膳と後片付けを行いました。
林間学校第1日目⑤【5年生】
子供たちが楽しみにしていたお土産購入の時間です。林間学校の思い出になる品を購入しようと買い物を楽しんでいました。
林間学校第1日目④【5年生】
ホテル内では、早速室長会議が開かれ、これからの予定の確認を行いました。室長は、自分の部屋に戻ると同室の友だちに会議の内容を伝えていました。
林間学校第1日目③【5年生】
宿泊場所の「ホテル晴明荘」さんに到着後、「開校式」を行いました。ホテルの方のお話を聞いた後、実行委員さんからは、林間学校のめあてが達成できるようがんばろうと皆に呼びかけてくれました。
林間学校第1日目②【5年生】
長野県車山高原に到着しました。車山高原の天気は、晴天です。子供たちは、早速「車山山頂」を目指してハイキングをスタートしました。時折涼しく爽やかな風が吹く中を元気に歩き通し、全員が山頂にゴールしました。その後、周囲の山々の景色を見ながらお弁当を頂きました。
林間学校第1日目①【5年生】
7月27日(木)5年生の林間学校のスタートです。「みんなの絆をためすとき!!協力してブラボーな林間学校へレッツゴー!!~仲良く・安全・助け合い~」を林間学校のめあてとして、1泊2日の旅が始まりました。子供たちは、保護者や地域の皆さんや先生方に見送られて元気に学校を出発しました。
ショート避難訓練(竜巻)
7月5日(水)に、ショート避難訓練(竜巻)を行いました。
割れる恐れのある窓ガラスから離れ、身を小さくし、自分の身は自分で守るようにしています。
緊急の場合に備え、真剣な表情で行っていました。
「とうもろこし」の皮むきを体験!そして給食に!【2年生】
7月4日(火)。季節の食べ物「とうもろこし」を給食で提供するにあたり、そのとうもろこしを2年生の子供たちが丁寧に皮をむいてくれました。栄養教諭や学級担任から「おいしいとうもろこしの栽培の仕方」や「とうもろこしのつくり」、「かわのむき方」を教えてもらいました。2年生の子供たちは、「皮をむくのか楽しかったです。」「ひげをきれいに取るのが難しかったです。」等、感想を話していました。その後、とうもろこしは、調理員さんたちが甘みが逃げないように蒸して調理して給食に提供してくれました。給食の時間には、とても甘いとうもろこしを子供たちはいただくことができました。
朝顔が大輪の花を咲かせています!【1年生】
1年生の教室前のベランダには、朝顔の鉢がたくさん並んでいます。生活科の学習で1年生の子供たちが大切に育てている朝顔です。6月下旬から大輪の花が咲き続けています。子供たちは、雨の日以外は毎朝、忘れることなく水を与え、朝顔の生長の様子を観察してきました。自分の鉢で育てた朝顔が、たくさんの花が咲いたのを見て、子供たちはとても嬉しそうでした。
第1回学校運営協議会を開催しました
本年度より田間宮小学校は、学校評議員制度から学校運営協議会制度へ移行いたしました。このことにより、子供たちをよりよく育てるために、保護者の皆さんや地域の皆さんと共にある学校づくりが推進されることになります。6月26日に第1回の学校運営協議会が開催され、本年度の学校経営方針が承認されました。今後「自分が好き、人が好き、この町が好き、私たちの田間宮小学校」を本校のコミュニティ・スクールのスローガンとして活動してまいります。
「ウンパッパ」2年生の歌声と共に【音楽朝会】
6月29日(木)。業前の時間に音楽朝会を行いました。今月の歌は、「ウンパッパ」です。はじめに、2年生の子供たちが歌のお手本を披露してくれました。最後は、全員で元気よく合唱をして音楽朝会を終えました。
子供たちの作品より【わかば学級】
校舎内を歩いていると、廊下に展示されている子供たちの作品を見入ってしまいます。今回は、わかば学級の子供たちが作品を紹介します。廊下には、七夕の日を前に、わかば学級の子供たちの願いが書かれた短冊が笹に飾られていました。
通学班の「班長・副班長会議」を行いました。
6月28日(水)。通学班の班長と副班長が集まり、「班長・副班長会議」を行いました。安全に登校するために、①決められて時刻に登校すること。②周囲の状況を確認し、交通ルールを守って登下校すること。③雨の日には傘をさすことから、互いに間隔を少し開けて登下校すること。④他の班とゆずり合いながら登下校すること。⑤保護者や地域の方々に見守られながら登下校していることに感謝すること等を改めて指導しました。早速、翌日からこれらのことを意識した通学班の登校が始まりました。
「校内硬筆展」が開催されています。
「校内硬筆展」が開催されています。各教室前の掲示板に一斉に子供たちの作品が掲示されています。1年生から6年生まで発達段階に応じた手本をもとに、美しく丁寧にバランスが整った字を書こうと子供たちは努力しました。第2校舎1階には、市内硬筆展に出品した作品が掲示されています。是非、授業参観・懇談会などでご来校の際には、子供たちの作品をご覧になってください。
1学期末の授業参観・懇談会が始まりました。
6月27日(火)。わかが学級、第1学年、第2学年の「1学期末の授業参観・学級懇談会」を実施しました。授業では、わかば学級は生活単元「ジャガイモ掘り」、1年生は「算数」、第2学年は「生活科」を公開しました。保護者の皆さんには、子供たちが意欲的に学習する様子を参観していただきました。学級懇談会では、学級担任からこれまでの学校生活での子供たちの成長と今後に期待すること、安全で安心な夏休みの生活等をお話させていただき、保護者の皆さんと共有しました。28日(水)は、第3学年と第4学年、30日(金)は、第5学年と第6学年の授業参観・学級懇談会を予定しています。
「心肺蘇生法研修会」を実施しました【教職員】
|
6月27日(月)。教育活動中に、子供たちが何らかの理由で心停止してしまったことを想定し、人命救助のための心肺蘇生法講習会を実施しました。本校では、毎年教職員研修として「心肺蘇生法講習会」を実施しています。本年度も埼玉県央本部の署員さんを講師として招いて指導をしていただきました。子供たちの命を守るために、教職員が連携してAEDを使い、迅速かつ適切に救命活動を行うことができるように何度も訓練を繰り返しました。
「PTA資源回収」ご協力をありがとうございました
6月24日(土)。「PTA資源回収」を実施しました。保護者や地域の皆様のご協力をありがとうございました。当日は、早朝よりPTAの担当の方々が中心となって運営をしていただきました。今回も多くの段ボール、新聞紙、雑誌、書籍、布、空き缶を回収しました。地域の方々からも多くの資源をご持参いただきました。教職員も保護者の皆さんと共に活動をしました。次回の資源回収日は、12月2日(土)を予定しています。
「図書館を活用した調べることへの学び」 鴻巣中央図書館の方々をお招きして 【4年生】
6月14日(水)。鴻巣中央図書館の職員の方々をお招きして、4年生の子供たちが「図書館を活用した調べる学習」について学習をしました。「調べる学習」を行うことによって、子供たちは、自分のテーマを追究するために、主体的に情報を活用する力や情報リテラシーの力を身に付けることが期待できます。そのために、本校の子供たちには、学校図書館や市内図書館をさらに活用してほしいです。
新体力テストが始まりました
6月15日(木)から「新体力テスト」が始まりました。新体力テストは、全国で実施される運動能力テストで、「50m走、20mシャトルラン、ボール投げ、立幅とび、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、握力」の全8種目の運動テストを行い、子供たちの1年間の体力の伸びを確かます。本年度の新体力テストの結果は、後日保護者の方々に通知いたします。本校では、学力と共に子供たちの体力向上にも取り組んでいます。
地域の方からお花をいただきました
田間宮小学校には、本校の教育活動に心を寄せてくださる地域の方々がたくさんいらっしゃいます。その中のお一人から、ご自宅に咲いているお花をいただきました。いただいたお花は、正面玄関や校長室前に飾らせていただきました。田間宮小学校の教育活動は、保護者の皆さんや地域の皆さんの支えがあって、日々歩んでいくことができています。
租税教室を行いました【6年生】
6月20日(火)。6年生の社会科の学習で「租税教室」を行いました。市内在住の税理士さんをお招きし、税の種類やその仕組みについて、動画や資料を用いて詳しく説明をしていただきました。