2021年9月の記事一覧

ありがとう 田間宮の富士山!

9/24(金)

今年は、例年より早く落ち葉の時期を迎えているような感があります。
日頃、子どもたちの暑さをいやす場であった校庭の桜は、
すでにほぼその葉を落とし、来年の開花に向けて準備しているようです。

現在、落葉真っ最中なのが、駐車場のケヤキの木。
毎朝、教頭先生や教務の先生方を筆頭にはいてもらっていますが、
なかなか歯がたちません。


困りながらもはいていると、6年生2人が「お手伝いしますよ」
と声をかけ、手伝ってくれました。

遊びたい心をおさえ、一生懸命にはいてくれている姿を見て

さすが「田間宮小の富士山」と感心させられました。
ありがとう!

5年生 総合 タイピング練習

9月24日(金)

田間宮小学校は一人一台配布された児童用端末を使って様々な取り組みをしています。

今回はタイピング練習を行いました。

子供たちは学校が登録した安全なサイトで、それぞれ楽しみながら夢中でタイピング練習に取り組んでいました。

ローマ字は覚えている5年生でも、タイピングをするのに時間がかかってしまったり、ホームポジション等の正しい指使いができていなったりする子もたくさんいます。

一人一台配布された今だからこそ、正しいタイピングの方法などを学び、これからの学習に活かしていってほしいと願っています。

田間宮小を みんなの手で…

朝の時間を使って
6年生が、校庭の草取りをしてくれました。
今年は、夏休み中の雨が多かったことと、
緊急事態宣言で親子除草が中止となったことで
校庭や学校の畑などが草が青々と茂っていました。

最高学年の6年生は、教職員と協力して
学校を作っていく担い手にもなります。

そしてその姿を見て、1~5年生が
尊敬の念を抱いていくものだと思います。

おかげでたくさんの草が取れました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。

               校 長

【1年】カナヘビの卵が産まれたよ!

9/13(月)

先日虫取りをしてきた1年生数人が ほほを紅潮させながら、校長室を 訪れました。

1年生の手には、虫かご。

中には、草でできた巣の中に 2つの卵が大事そうに置かれていました。

「校長先生、カナヘビが卵を産んだんだよ」

「どうやって育てたらいいか、調べるんだ!」

うれしそうに話す1年生に、私も心が温かくなりました。

また、別の日には たくさんのトンボが空を飛んでいる姿を見て

「トンボ畑だ!」と嬉しそうに話してくれた 2年生。

トンボがたくさん飛んでいることを「畑」と表現する

子どもたちの表現力に驚きました。

いつもたくさんの感動をくれるたまみやっ子たち。

ありがとう。

                         【校長】

 

「いちばん大事なものは」 6年生 国語

今日は、国語の授業で「ムーブノート」を活用しました。 
「2学期の学校生活で、どんなものや考え方を大切にしていきたいか」をテーマに、まずは自分の考えをプリントに書きました。その後、パソコンのカメラで写真をとり、「ムーブノート」で共有しました。 
 色々な友達の考えにふれることで、「そうだよね、その通り!」とさらに自分の考えが深まる子もいれば、「そういう考え方もあるのか!」と考えがガラッと変わった子もいました。口頭での言葉のやりとりはありませんが、画面を通した「対話」ができているように感じます。 
 様々な考えに触れることで、新たな気づきや深まりを実感できることは、学ぶ上で大切なことだと思います。 
 目と目を見て直接意見を言い合えることを控えている現状の中、新たな学習の可能性が見えたように感じました。 

泡あわ手あらいで、ピカピカ【1年生】

9月10日(金)

1年生で 手洗いの授業を行いました。
特別なクリームを手になじませて、まずはいつも通りの手洗い。

よく拭いた手をブラックライトの下にかざしてみると、
よく洗えてない部分が白く浮き上がります。

「ちゃんと洗ったのに…」と子どもたちもびっくり。
指と指の間やつめまで、泡をつけてしっかり洗うことが大切だねと
みんなで再確認できました。

最後は音楽に合わせて、もう一度念入りに手洗い。
きれいになった手で、今日もおいしく給食がたべられました。

ぜひご家庭でも、じょうずな手洗いについてお話してみてください。

 

 

1・2・3年むしとりデー

9月7日(火)

ようやく晴れ間がのぞいた今日。
1・2・3年生がそれぞれ、糠田グランド付近で
虫とりをしました。

 

 

小さなテントウムシから大きなトノサマバッタまで
みんな夢中になってとりました。

土手の上を散歩していた方から
ちょうちょや大きなバッタもいただき
子どもたちは大興奮でした。

3時間にわたる 同じ場所での虫とりでしたので
3年生がとるころには いなくなってしまうのでは
と心配しておりましたが、
不思議と 大きなバッタが飛んできてくれ
更に夢中になって取り組んでいました。

なかには、ニホントカゲやノコギリクワガタを
捕まえた たまみやっ子もいて
大満足の1日となりました。

保護者の皆様のご協力に感謝します。

やる気満々たまみやっ子

2学期がスタートし、1週間がたちました。
先週の終わりには、多くの たまみやっ子に疲れも見えましたが、
今週月曜日には、また元気な たまみやっ子に戻りました。

恥ずかしがり屋が多い たまみやっ子ですが、
あいさつも少しずつ大きくなってきたように感じます。

数人の子に「夏休みは少しは楽しめた?」と聞くと
100%の子が、笑顔とともに「楽しめたよ」と返事が返ってきました。
保護者の皆様が、緊急事態宣言下でも
いろいろとアイデアを出して、
お子さんが楽しめるように工夫されていたんだなと
改めて感心いたしました。ありがとうございました。

子どもの頃の思い出は、心の奥底に
故郷をつくっていきます。
その故郷が、大人になって頑張れる 糧や

生きていくうえでの基準を

私たちに与えてくれるものだと思います。

お子さんの心に、良い思い出をつくってくださったことに
心より感謝します。

やる気満々たまみやっ子とともに
2学期もどうぞよろしくお願いします。

             【校長 永塚】

「パソコンを使って話し合おう!」 6年生 【総合】

今日は、パソコンを使って「ムーブノート」に挑戦しました。

「ムーブノート」は、パソコン上でクラス全員での意見交換ができます。

例えば、1つのテーマについて一人一人が自分の意見を表示したり、全員の考えを集めて全体共有をしたりすることができます。また、友達の考えを読んで、「なるほど!」「それはいいね!」など、コメントをすることも可能です。緊急事態宣言中でもパソコンを通してみんなでの会話ができるように、使い方を一つずつ覚えました。

 

テーマは、「自分の好きな食べ物は、先に食べる?あとに食べる?」です。子どもたちはまず、「先に食べる」「あとに食べる」のどちらかを選択しました。その後、選択した理由をそれぞれ考えます。タッチペンで直接書いたり、キーボードで打ったりと、一人一人が黙々と入力しました。記入が終わり、さっそく全員の考えを共有しました。友達の考えを一つずつ読みながら大きくうなずき、笑顔になる姿が多くみられました。自分の考えが大きく変わった子もいたようです。6年1組では、圧倒的に「あとに食べる人」が多かったのですが、人それぞれ考え方が違い、とても面白かったです。

 

友達と向き合い、自由に声を出しての話し合いができない状況下ですが、少しでも友達同士の関わりが増えるよう、ICTも活用しながら学習活動の幅を広げていきたいです。