令和6年度の後半に向けて
令和6年度がスタートし、7か月が経ちました。学級での学びの様子や友だちとの関わりにおいても、全体的には落ち着いてきた様子を感じることも増えたように思います。12月から3月までの4か月間は、次年度へつなげる大切な期間でもありますのでこれまで同様、教職員一丸となって教育活動を行ってまいります。
あわせて、第1回学校評価でいただきましたご意見等も生かしながら、子どもたち一人一人の瞳が輝き、居場所がある安心・安全な学校づくりに努めてまいります。
【学校教育目標】
「夢に向かって 心豊かに伸びゆく子」
○たくましく元気な子
○まじめに勉強する子
○みがき合い高め合う子
○やさしく助け合う子
【めざす学校像】
○児童に居場所があり、豊かな心と健やかな体を育てる学校
○保護者や地域と共にある学校
○教師に誇りと使命感と組織力がある学校
○教育環境が整備され、安全で安心な学校
子どもたちの健やかな成長のためには、「学校・家庭・地域」の連携・協力は大変重要であると考えております。様々な場面で、保護者や地域の方々の思いを受け止めながら、田間宮小学校の教育活動がさらにより良いものとなるよう努めてまいります。
令和6年度の後半も「チーム田間宮小学校」教職員一丸となって、子どもたちのために、全力を尽くしてまいります。保護者並びに地域の皆様には、本校の教育活動により一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和6年11月 鴻巣市立田間宮小学校
校 長 若林 朋子