令和6年度4月8日(月)~

「学校ブログ」を随時更新しています。


「メニュー」画面から「学校ブログ」をクリックして、本校の教育活動の様子をご覧ください。

 

 

 

 9/6(水) ネットトラブル注意報「第4号」を掲載しました。

「メニュー」画面から「ICT(情報教育)」をクリックして、ご確認ください。

  

7月3日(月)「学校運営協議会」を更新しました。

「メニュー」画面から「学校運営委員会」をクリックして、記事をご覧ください。

  

6/26(月) 「立哨指導時のお願い」につきまして「田間宮小学校PTA」を更新しました。

「メニュー」画面から「田間宮小学校PTA」をクリックして、ご確認ください。

  

6/23(金) ネットトラブル注意報「第1号と第2号」を掲載しました。

「メニュー」画面から「ICT(情報教育)」をクリックして、ご確認ください。

 

5/12

「5類感染症への移行後の鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策について(概要版)」

 標記の件について、鴻巣市教育委員会から通知を受けました。本校といたしましても市の方針に準じ対応してまいります。どうぞご確認いただきますようお願いします。

5類感染症への移行後の鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策について【概要版】.pdf

 

 

 

3/31 「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」

 標記の件について、鴻巣市教育委員会から通知を受けました。本校といたしましても市の方針に準じ対応してまいります。どうぞご確認いただきますようお願いします。

新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について.pdf

 

 

3/28 「鴻巣市立小・中学校における働き方改革基本方針」の改定について

 標記の件について、鴻巣市教育委員会からお知らせがありました。本校も本方針に基づいた働き方改革を推進してまいります。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

01_【R5改訂】鴻巣市働き方改革基本方針(改定版).pdf

02_【概要版】R05働き方改革基本方針.pdf

 

3/24 埼玉県ネットトラブル注意報

 埼玉県教育委員会から「令和4年度ネットトラブル注意報」の資料をいただきました。ぜひご確認ください。

 02_第12号インターネット上の「闇バイト」募集に注意!.pdf

 3/9 鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策【概要版】

 標記の件について、鴻巣市教育委員会よりお知らせがありました。波線表記をしているところが今回改訂された内容になります。ご確認ください。

01_【改訂】鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策【概要版】.pdf

12/23 冬季休業中における新型コロナウイルス感染症対策について

 埼玉県教育委員会から「リーフレット」をいただきました。ぜひご確認ください。

02-2_【カラー・ルビ入り】リーフレット①「R4年度_冬休みの過ごし方」.pdf03_リーフレット②「年末年始の備えチェックシート」.pdf

11/1 児童生徒への新型コロナワクチン接種に係る情報提供について

標記の件について埼玉県教育委員会から情報提供がありました。

参考にしてください。

児童生徒等への新型コロナワクチン接種に係る情報提供について.pdf

9/22 令和4年度「さいたま水と森のふれあい体験」の参加者募集について

埼玉県企画財政部土地水政策課より標記の件について案内が届きました。

県内在住の小中学生とその保護者が対象とのことです。詳しくは以下のURLより埼玉県HPをご覧ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0108/library-info/2022mizutomori.html

9/22 児童用パソコンの操作方法について

お知らせWi-Fiへのつなぎ方やTeamsへのアクセス方法などの抜粋版です。ご家庭から接続する際にご活用ください。

【抜粋版】学習者用端末(ノートパソコン)使い方マニュアル.pdf

 

お知らせ鴻巣市の操作マニュアルを公開いたします。ご家庭に持ち帰って操作するときにご活用ください。

鴻巣市【児童生徒向け】学習用端末(ノートパソコン)使い方マニュアル_210219.pdf

 

6/29 鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策【概要版】

 標記の件について、鴻巣市教育委員会よりお知らせがありました。波線表記をしているところが今回改訂された内容になります。ご確認ください。

【改訂】鴻巣市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策【概要版】.pdf

6/17 防災行政無線の定時放送の時刻が変わります

 鴻巣市からの連絡です。下校時の放送について、現在の放送時刻の14時40分よりも児童の下校時間が早い場合があるため、6月20日月曜日から10分繰り上げ、14時30分に放送時刻を変更します。どうぞよろしくお願いします。

下校時の放送
6月17日金曜日まで  14時40分 放送

6月20日月曜日から  14時30分 放送

4/8 新年度における鴻巣市立小・中学校の対応について

 令和4年度の開始にあたり、鴻巣市教育委員会から以下のお手紙が届いています。ご確認くださいますようお願いします。

【保護者宛】新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係るご協力のお願い.pdf

3/23 まん延防止等重点措置終了後の鴻巣市立小・中学校の対応について

 まん延防止等重点措置の終了にあたり、鴻巣市教育委員会から以下のお手紙が届いています。重要な内容ですので、必ずご確認くださいますようお願いします。

 R40323【保護者宛HP用】まん延防止等重点措置終了後の鴻巣市立小・中学校の対応について.pdf

 

1/27 まん延防止等重点措置に伴う鴻巣市立小・中学校の対応について(お願い)

 まん延防止等重点措置の適用にあたり、鴻巣市教育委員会から以下のお手紙が届いています。重要な内容ですので、必ずご確認くださいますようお願いします。

 なお、本校では明日28日(金)まで、緊急事態宣言時と同様な厳しい対策等を講じてまいります。今後につきましても、感染状況に応じた取組を引き続き行ってまいります。

【保護者宛HP用】まん延防止等重点措置に伴う鴻巣市立小・中学校の対応について.pdf

3/17 学校ブログを更新しました。

   こちら をクリック!

 

昨年より少し長くなった冬休みを終え 田間宮小学校に たまみやっ子の元気な声と笑顔が戻ってきました。

3学期もよろしくお願いします。

 

坂本大臣から 全国の子どもたちへのメッセージ



孤独・孤立対策担当大臣の 坂本哲志です。
新型コロナが広がる中、これまでのように生活ができず、落ちつかない気分になったり、不安に思うことも多いのではないでしょうか。

人に言えないなやみごとは、きっとだれにでもあります。つらいな、しんどい、だれも 助けてくれないと、悲しい気持ちになることもあるかもしれません。

それでも、みなさんを支えてくれる人はきっといます。まずは、近くの大人や友だちに話をしてみましょう。でも、話しにくいということがあるかもしれません。その時には、このウェブサイトで 紹介している 相談先の方に話をしてみてください。みなさんのなやみごとを聞きたいと 待っている人がたくさんいます。

私も 大臣という 仕事をするにあたり、不安になったりします。そうした時は、誰でもいいから 相談したり、打ち明けるようにしています。皆さんも、ひとりでかかえこまないで、まず 誰かに話をしてみてください。私からみなさんへのお願いです。

孤独・孤立対策担当大臣 坂本 哲志

下記のファイルは「小学生」「保護者や学校関係者」向けのメッセージとなっております。ご覧になってください。

01文部科学大臣メッセージ(児童用).pdf

02文部科学大臣メッセージ(保護者用) (1).pdf

令和4年元旦

明けまして

おめでとうございます

本年も本校の教育活動へのご理解ご協力をお願いします。

 

12月24日(金) 終業式・表彰式

 

 12月24日(金)に、リモートによる終業式・表彰式を体育館で行いました。

 代表の言葉を言う児童は、堂々と発表することができました。

 
 
 終業式に引き続き、リモートによる表彰式を行いました。

 緊張した様子で賞状を手にしましたが、どこか充実したような表情をしていました。

 
 

  本日で2学期が終了しました。

 無事2学期が終えることができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のご協力があってものです。

  教職員一同、感謝申し上げます。ありがとうございました。

  3学期もよろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えください。

 

12月23日(木)【家庭内における感染防止対策について】

 埼玉県教育委員会からリーフレットが届きました。ぜひご覧ください。

05_別添リーフレット「すごろく」.pdf

 

 12月22日(水) 音楽朝会  

 12月22日(水)に、リモートによる音楽朝会を行いました。

 画面に映し出された歌声委員会の子どもたちの衣装に、教室で見ていた子どもたちから「わー!」という歓声が上がりました。

 続いて、歌声委員会の子どもたちによる「We wish a Merry Christmas♪」の合奏が始まりました。その音色は、教室で聴いている子どもたちの心を引き寄せ、一気にクリスマスを感じる雰囲気になりました。

 
 

 その後、歌声委員会の合奏に合わせて「ジングルベル」を全校児童が各教室で歌いました。

 心に残る楽しい音楽朝会となりました。

 

 

 

 

12月18日(土)PTA資源回収!

 今年度2回目のPTA資源回収が、12月18日(土)に行われました。

 今回は、資源回収に加え、校庭にある的当て板のペンキ塗りも行っていただきました。

 見違えるようにきれいになりました。

 寒い中、集積場所や学校での活動や企業・地域の方々など、たくさんのご協力があり、資源回収を行うことができました。ありがとうございました。

 写真は、的当て板の「Before」と「After」です。的当て板は、今後、6先生に絵を描いてもらう予定です。どんな的当て板になるのか、今から楽しみです。

 

【Before】

 

【After】

 

 

 

11/24 残食調査を実施しました!

 11月8日(月)~12日(金)の間、残食調査をしました。この期間は、児童がいつも以上に意欲的に給食を食べる様子が見られ、食に対する関心をさらに高められたのではないかと感じています。

 全体では、6月に実施した際の残食率が7%、今回は5%でしたので、残食率が低下していることがわかりました。

 調査期間中最も残食率が低かったのは、やはり「カレーライス」でした。不動の人気メニューであることがわかりました。逆に残食率が高かったメニューは、「小松菜ご飯」と「丸ごと鯵フライ」でした。小松菜ご飯は、細かく刻んだ小松菜とちりめんじゃこが入った炊き込みご飯です。丸ごと鯵フライは、小ぶりの鯵の干物を丸ごと素揚げしたものです。どちらも、カルシウムたっぷりで、成長期の子どもたちにはしっかり食べてほしい献立です。

 給食は、栄養のバランスを考えて献立を立てています。食べ慣れないものや苦手なものがあっても、進んでチャレンジし、栄養を摂取するためだけでなく、食の体験を増やし、食事を楽しいと思える子どもたちを育てていきたいと思っています。ご家庭でも、様々な食品にふれる機会を作っていただけると幸いです。メニュー作りの参考として、以下に県教育委員会作成「誰でもつくれる朝ごはんメニュー集」(平成23年度作成)を参照できるリンクを掲載しましたので、ぜひご活用ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2211/910-20100107-53.html

 

11/24 埼玉県ネットトラブル注意報

 埼玉県教育委員会から「令和3年度ネットトラブル注意報」の資料をいただきました。他の人の情報の取り扱いなどについて記載されています。ぜひご確認ください。

01 第8号 位置情報共有アプリについて.pdf

 

10/1 埼玉県ワクチン接種センターの対象年齢の拡大について

 埼玉県教育委員会から「埼玉県ワクチン接種センターの対象年齢の拡大について」資料が届きました。ぜひご確認ください。

02 【別紙1】新型コロナワクチンチラシ(児童生徒保護者向け).pdf

03 【報道発表資料】2021092401.pdf

9/30 緊急事態宣言解除後の鴻巣市立小・中学校の対応について(お願い)

 緊急事態宣言解除にあたり、鴻巣市教育委員会から以下のお手紙が届いています。重要な内容ですので、必ずご確認くださいますようお願いします。

【保護者宛HP用】緊急事態宣言後の対応について.pdf

9/21 鴻巣警察署からの連絡です。

鴻巣警察署から「各小学校周辺交通事故発生状況のホームページ掲載について」の手紙が届いています。本校近辺の交通事故発生マップも公開されていますので、ぜひご確認ください。

【鴻巣警察署から保護者宛】.pdf

8/2 埼玉県ネットトラブル注意報

 埼玉県教育委員会から「令和3年度ネットトラブル注意報」の資料をいただきました。スマートフォンのウィルス対策や感染リスクを減らすための方法などが記載されています。ぜひご確認ください。

02 第4号 スマートフォンにもウイルス対策を.pdf

 

にっこり5/19【子供のメンタルヘルスについて】

 埼玉県教育委員会からリーフレットが届きました。保護者様用の資料とお子様と一緒にお読みいただく資料があります。ぜひご覧ください。

 子供のメンタルヘルスについて.pdf

 

 新型コロナウィルスへの本校での対策について、保健だよりに記載しています。

 

   下記URLからご確認ください。

https://tamamiya-e-konosu.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/12/dca0389385b3a22cd0197fc46be31264?      frame_id=21 

学校応援団を募集します

   本校では、教育活動及び教育環境の一層の充実を図るため、学校応援団(学校支援ボランティア)を募集いたします。保護者、地域の皆様の特技・趣味・技能・時間などを、子どもたちのために活かしていただき、なお一層の教育活動の充実を図りたいと考えております。
 学校・地域安全見守りボランティア(登下校のパトロール等)、挨拶ボランティア(登校時、校門でのあいさつ)、環境整備ボランティア(花壇の手入れや美化)等について、できるときにお力を貸していただければと思います。また、総合的な学習の時間等等でゲストティーチャーとしてお力を貸してくださる方は、まずは電話でご相談いただければ助かります(授業の内容に合致しているか相談させていただきます)。
 応募についてご検討くださる方は、下の「学校応援団募集通知」をクリックしてお読みいただき、登録(申込)方法に従ってお申し込みください。「学校応援団 応募用紙」は、下のボタンをクリックしてください。

募集通知はこちら ➡ 「学校応援団募集通知

応募用紙はこちら ➡ 「学校応援団 応募用紙

 

インフルエンザに注意!

コロナウイルスも同様に予防しましょう

インフルエンザが流行する時季になりました。うがい、手洗い、マスクや、早寝・早起き・朝ごはんで防止しましょう。ここでは、効果的な手の洗い方を紹介します。家族そろって正しく手洗いをし、インフルエンザにかからないように注意しましょう。なお、コロナウイルスについても、同様の方法で予防するよう、県から通知が来ていますので、こまめなうがい・手洗い等よろしくお願いいたします。また、風評やデマに惑わされないよう、よろしくお願いいたします。

 

RSS2.0
小学校では、3・4年生は「外国語活動」の授業を年間35時間、5・6年生は「外国語」の授業を年間70時間行います。「外国語活動」及び「外国語」の授業を通して、児童が外国語を積極的に活用する態度を育むことを目指します。 さて、今年度のALTは、新しく「エノク・ドッセ先生」になりました。各学級での授業も先週から開始しました。エノク先生の自己紹介の後、子どもたちはエノク先生に「好きな食べ物」や「趣味」「誕生日」など様々な質問をし、エノク先生の答えに対し、子どもたちは一様に「おお~!!」や「へえ~!!」の言葉にそれぞれの思いを込め、エノク先生に返していました。双方向のすてきなコミュニケーションが図られ、楽しい時間が流れていました。  
3年生は、中学年となり、「理科」や「社会」「総合的な学習の時間」が新たに始まり、さらには、習字やリコーダーなどの学習も加わり、新たな学びがぐっと増える学年です。 今日は、初めて習字道具を使って「二」を半紙に書いていました。先生のお話をよく聞き、緊張しながらも楽しそうに学んでいる子どもたちでした。
今日は、曇り空でしたが、田間宮小学校の昼休みの校庭には明るい声が響いていました。今日は、ロング昼休みのため、いつもよりも長く遊ぶことができ、子どもたちは、元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。 ただ、そんな中、内科健診もありましたので、ロング昼休み中に順番が回ってきた学年もありましたが、そこは気持ちを切り替えることができるたまみやっ子でした とにかく、子どもたちは遊びの中で「社会性や協調性」など様々なことを学びます。体を動かすことで「運動能力を高めること」も期待できます。子どもたちにとっての学びの場は、教室以外にもたくさんあります。毎日の経験を大切に積み重ねていってほしいと…心から願っています。        
各教室では、授業も順調に進み、子どもたちは毎日、新しいことを学んでいます。 さて、社会科で「埼玉県」の学習が始まったばかりの4年生の教室での授業中(左上写真)、「荒川の源流は?」という先生の問いに、子どもたちは地図帳で荒川をたどりながら「甲武信ヶ岳」を確認しました。その後、先生が、大型提示装置で「源流から荒川をたどる旅」(埼玉県公式観光動画)を流しました。森の中の様子や神秘的な景色に、教室内の子どもたちから「うわあ!」「きれい!」と歓声があがりました。普段目にしている荒川のイメージとは異なる源流の様子に、思わず心奪われた瞬間だったのではないでしょうか。このように、授業をとおして、子どもたちは感動したり、好奇心がかきたてられたりしています。
 今日は、午前中に1年生の授業参観と懇談会が行われました。1年生にとっては、小学校で初めての授業参観でした。緊張しながらもみんなの前で、一生懸命自己紹介をしていました。また、お友だちの自己紹介を聴く態度もとても立派でした 午後は、6年生の授業参観・懇談会が行われました。5月の球技大会に向けての練習を、学年合同で行いました。シュートが決まると子どもたちだけでなく、保護者の皆さんからも拍手がおこり、体育館内の保護者の皆さんと子どもたちの気持ちが重なる瞬間が何度もありました。今日の授業によって、子どもたちの士気があがったことは間違いありません。来週からの練習も楽しみですね!!