学校ブログ

【6/11】表彰朝会の様子から

今朝は、市内球技大会、そして県及び市の硬筆展における表彰をリモートにて行いました。

市内球技大会の表彰では、6年生が新学級の友だちと協力しながら、勝利を目指して頑張った日々があったことを…そして硬筆展の表彰では、運動会の練習と並行しながら、硬筆練習を一生懸命頑張っていたたまみやっ子の姿が確かにあったことを…思い出していました。

本当によくがんばりましたね。何かにがんばる姿は、ただそれだけで美しく、そして素晴らしいものだと…思います。今後も、様々な場面で、たまみやっ子一人一人が、自分の力をさらに伸ばすために、目の前のことを一生懸命取り組むことを心から願っています笑う

 

 

 

 

【7/10】陸上記録大会に向け、自分の力を確認!(6年生)

6年生は、2学期の市内陸上大会に向け、現時点における自分の力を確認するために、100m走、80mハードル、走り幅跳び、走り高跳びの記録をとりました。

実際の練習は2学期からのスタートになりますが、自分にとって、「どの種目が最も自分の力を発揮することができるのか」という視点をもって、日々の練習に取り組むことができることはとても大切なことと考え、このタイミングで記録を確認するための活動を行いました。

陸上大会は、球技大会とは異なり個人での競技です。つまり、自分との戦いではありますが、集団としての士気を高めながら互いに励まし合うという点では、集団力も大切な力となります。

6年生にとって、大切な行事の1つである「市内陸上大会」において、各自が自分のがんばりや成長を実感できるよう、教職員一丸となって支援してまいります。

 

【7/9】夏休みに読む本を借りに、図書室へ

図書室には、夏休みに読む本を借りに、子どもたちがやってきます。

今日は、6年生が借りにきていました。図書委員会の子たちが、カウンターで本の貸し出しの作業をやっています。入力が正しくできているか、確認しながら行っていました。さすが6年生です興奮・ヤッター!

たまみやっ子の皆さん、夏休みには「読書」の時間も楽しんでくださいね笑う

 

【7/8】休み時間の様子から

2時間目の休み時間に、わかば学級に6年生が数名遊びにきていました。

暑さ指数が高く、外遊びができない日などは、このように、6年生の子たちがわかば学級の下級生と一緒に遊ぶためにやってくることがあります。

今日は、一緒に音楽を聴いたり、虫かごのバッタをみたりしながら、過ごしていました。学級以外の友達とも自然に関われる子どもたち(6年生もわかば学級の子たちも)…とてもすてきだなと思いました笑う

また、わかば学級の教室前の廊下には、笹の葉にそれぞれの願いを書いた短冊がつるされていました。みんなの願いが叶いますようにキラキラ

 

 

【7/8】読み聞かせの時間より(1年生)

今日は、1年教室で、1学期最後の鴻巣よみきかせの会の皆さんによるおはなし会が行われました。

内容は、「おおかみと七ひきの子やぎ」の素話と、「およぐ」という題名の絵本の読み聞かせでした。

1年生は、おはなしに聞き入っていました。終わった後に感想を聞くと、「楽しかったです」「いい気持ちになりました」と話してくれました。

 

【7/5】水あそびを楽しみました!!(1年生)

1年生は、生活科の単元「なつを かんじよう」の学習として、校庭で水あそびを楽しみました!!

頭から水をかぶったり、しゃぼん玉を作ったり、砂場でどろだんごを作ったりと、とっても楽しそうに活動していました。1年生の笑顔が、校庭に輝いていました興奮・ヤッター!

体験的な学びには、様々な気づきや感動がありますね。みんな、とってもいい顔をしていました喜ぶ・デレ

 

 


  

 

 

【7/5】トウモロコシの皮をむきました!!(2年生)

2年生が、生活科「めざせ野菜作り名人」の単元の学習として、トウモロコシの皮をむくという体験活動を行いました。「おもしろい」「初めてむいた」と、子どもたちは楽しそうに活動していました。

ちなみに、2年生が皮をむいたトウモロコシは、今日の給食の献立の一つです。給食の時間が楽しみですね。

 

【7/5】田植え後1か月の様子

先月、地域の皆さんのご協力のもと、わかば学級と5年生の児童が田植えを行いましたが、今日でちょうど1か月が経ちました。苗の生長に驚きます。生育の様子の観察は、登下校時の楽しみの1つですね。

ご協力いただいています皆さんには、水の管理等、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございます。

【7/4】7月の全校朝会より

今日の全校朝会では、校長からは、「よりよいあいさつについて~あいさつ名人になるためには~」というテーマで話がありました。

あいさつは、人と人をつなげるための大切なコミュニケーションであること、つまり相手を尊重し、思いやりの心を伝える大切なコミュニケーション手段であること…と。

そしてあいさつ名人になるためには、「笑顔で」「目を見て」「元気な」「いつでも」「だれとでも」(先生方だけでなく防犯・安全ボランティアの方々や近所の方々へも同様に…と)というポイントを、さらに、あいさつスーパー名人になるためには「自分から」というポイントが付け加えられました。

あいさつが、今よりもさらにあふれる学校になり、たまみやっ子の笑顔がさらに輝くことキラキラを願っています。

 

 

 

【7/3】運動朝会でいい汗をながしました!!

今朝は、運動朝会として先週に続き、2回目の全校児童でマラソンを行いました。自分のペースで走る5分間走では、各自が一生懸命走っていました。5,6年生は外周約200mのトラックを走りますが、中には9周走った子もいました。

走り終わったあとの振り返りでは、体育主任の「先週より多く走れた人?」という問いに対して、多くの児童の手があがっていました。そして、今日の振り返りでは、手はあがらなかったものの、先週よりも多く走れるようにがんばろうという気持ちで走っていた子たちもたくさんいたことと思います。

今日の運動朝会の子どもたちの様子から、昨日の自分よりも成長しようと向上心をもって活動に取り組むことができる…ということは、とても素晴らしいことだと…改めて感じました笑う