学校ブログ
【9/30】租税教室の様子から(6年生)
4校時、体育館で6年生が外部講師の先生(税理士)から、税についてご講義いただきました。「救急車を呼ぶ際、お金がかかる国はあるか?」「小学生の授業料は、実際にはいくらかかっているか?」というクイズから始まりました。さらには、もしも税金がない世界だったらどうなるか…と、DVD等も視聴しながら税について、自分の生活と結び付けながら学ぶことができたようです。
【9/24】涼しい朝となりました!
今朝は、長袖で登校する子たちも多く、一気に秋の装いとなった印象を受けました。校庭での体育も、暑さの心配がなく、快適に行うことができ、まさに「スポーツの秋」を感じる風景に、季節の移り変わりを感じました。
今日は、2年生が糠田運動場へ「虫取り」に出かけました。秋を感じることができた時間になったようです。
【9/20】陸上大会に向けてがんばっています(6年生)
10月17日に予定されている市内陸上大会に向けて、放課後練習に励んでいる6年生です。仲間と一緒に励まし合いながらがんばっています。3連休はゆっくり休んで、また来週からの練習もがんばりましょう!!
【9/20】名刺交換、上手にできました!!(1年生)
今日は、1年生の生活科「じぶんたちで あいに いこう」という単元の学習として、自分で作った名刺を先生方に渡す活動を行いました。校長室にも1年生全員が来室してくれました。名刺には、自分の名前と好きな物が書かれていました。自分の名前と好きな物を、相手にしっかり伝えようと、緊張しながらも一生懸命言葉で伝えることができ、とても素晴らしかったです。また、相手に名前が見えるように名刺の向きを考えて渡す気遣いや、校長室に入室及び退室する際のあいさつなどにも心遣いが感じられました。入学して約半年経って、1年生一人一人の子どもたちの成長を感じ、胸が熱くなる瞬間がたくさんありました
ちなみに、「好きな物」には、「食べ物」や「動物」、「遊び」などが書かれていましたが、「学校」と書いていた子もいました。これからの生活の中でも、さらに「好きな物」が見つかりますように
【9/20】わかば学級宿泊学習の様子から
昨日の夜は、夕食を食べた後、広場で花火を楽しみました。食事では、後片付けまできれいに行い、花火のときも約束を守って、安全に楽しく行うことができました。その後、お風呂に入ったり、お布団を敷いたりするのも友だちと一緒で、様々な場面で、たくさんの笑顔が輝いていました
【今朝の様子です】
【9/19】わかば学級宿泊学習1日目です!
今日から、1泊2日の行程で、わかば学級の宿泊学習が始まりました。出発前の教室に行くと、机の上に宿泊セットを入れたバックを置き、出発のタイミングを心待ちにしている子どもたちがいました
田間宮小学校前からフラワー号に乗って環境科学国際センターを見学した後、宿泊先に向かい、到着したようです。順調に予定どおり進んでいるようです。
友だちと仲良く過ごし、楽しい2日間となりますように
【9/13】わくわくどきどきだいすき鴻巣!(3年生)
3年生は、総合の学習で「わくわくどきどきだいすき鴻巣!」をテーマに、グループごとに力を合わせ調べ学習をしています。今日は、模造紙に書き込む作業を、みんなで行っていました。その際、国語の「ポスターを読もう」の単元で学習したことを生かしながら、文字の書き方や絵の配置などを工夫する様子も見られ、教科をまたいで学びを深めている3年生でした。また、パソコンも使ってまとめていて、まさにデジタルと紙との併用で学習を進めていました。仕上がりが楽しみですね
【9/13】暑い1日でした
今週は、暑い日が続きましたが、今日の気温も高く、外遊びや体育的活動が日中はできない1日となりました。そんな中、教室をのぞくと、係活動の出し物や学級レクをして、楽しんでいるクラスがありました。係の友達が披露してくれた「手品」や「都市伝説」に、大盛り上がりの教室で、たくさんの笑顔があふれていました
【9/12】中学生(3名)大学生(1名)の皆さんと過ごしています!
昨日から、鴻巣西中学校の2年生の3名の生徒さんが、本校での「社会体験チャレンジ」を開始しました。昨日は5年生の教室での活動を、今日は、4年生の教室での活動を行っています。「うちのお姉ちゃん知ってる?」とたまみやっ子は、中学生に質問したり、休み時間に一緒に遊んだりと、中学生との交流を図っています。中学生も、たまみやっ子にやさしく勉強を教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりしています。
また、1名の大学生は、「彩の国 かがやき教師塾」という、教員志望の大学生を対象とした、現場で体験的に学ぶ制度を活用し、令和6年9月~令和7年6月までの期間、本校でボランティア体験を行います。初回が9月11日~13日で、次回は12月を予定しています。主に、6年生の学級で学習指導の補助等を行っていますが、休み時間は、4年生の子たちと一緒に「大谷グローブ」で、キャッチボールを通して交流を図っていました。
【9/12】社会科見学に出発しました!(5年生)
今朝、5年生が社会科見学に出発しました。見学先は、「スバル自動車工場」と藍染め体験ができる「中島紺屋」です。暑い1日となりそうですが、見学等を通して、様々な発見や感動を体験してきてほしいと…思います。
出発のタイミングが、ちょうど登校時刻と重なってしまいましたので、校門周辺が混雑してしまいましたが、多くのたまみやっ子が、5年生をお見送りすることもできました。