学校ブログ
いじめ防止集会
1月18日(木)「いじめ防止集会」を行いました。田間宮小学校からいじめを根絶(いじめをしない、させない、ゆるさない)するために自分たちができることを各学級で話し合い、それをスローガンにして全校児童で発表し合いました。校長からは、自分と皆が幸せに生活するために、自分はどのような思いや行動をすれば良いのかをいつも考えようと話がありました。各学級で作成したスローガンは、各教室の入り口に掲示しました。
鴻巣産の長ねぎを食材にした献立 【給食】
1月16日(火)の給食に、鴻巣市内で生産された「長ねぎ」が食材として提供されました。うどん汁の具材として長ねぎが使用され、とてもおいしくいただくことができました。
地域の方と共に空き缶・書き損じはがき回収【JRC活動】
毎週金曜日の登校時刻に、校門内でJRC委員会の児童が中心となって空き缶回収を行っています。この活動には、地域の日本赤十字奉仕団の方々が協力してくださっています。この日は、空き缶回収だけでなく、書き損じはがきも回収しました。保護者の皆様のご協力があり、毎週多くの空き缶を回収することができています。今後は、1円玉募金も実施する予定ですので、ご協力をよろしくお願いします。
書きぞめ(校内競書会)【3~6年生】
3年生から6年生まで、1月11日(木)12日(金)に書きぞめ競書会を行いました。各学年ごとに体育館に集まり、これまで練習してきた成果を発揮しながら作品を完成させていました。子供たちの活動の様子は真剣そのものです。書き上げた作品は、後日校内書きぞめ展として展示します。
3学期の教育活動が始まりました!
1月9日(火)。3学期が始まりました。各学級担任の先生方は、学級内の黒板や大型テレビを活用し、心温まるメッセージ書いたり、イラストを描いたりして、登校してくる子供たちを迎えました。
1年生 はじめての持久走大会
11月21日(火)糠田グラウンドで校内持久走大会が行われました。11月から、2時休みに毎日こつこつと、マラソンラリーに取り組んできました。大会までに200周以上走り、練習の成果を発揮することができた児童も多くいました。
1年生にとっては、はじめての大会でした。スタート直前、子供たちは、「最後まで走れるかな」「緊張すしてきたな」「楽しみだな」と、様々な思いを感じていたようでした。参加した児童は、全員完走することができました。
鴻巣市教育研究実践発表会を開催しました
11月9日(木)。本校において鴻巣市教育研究実践発表会が開催されました。本校は、鴻巣市教育委員会並びに鴻巣市教育研究会より委嘱を受け、子供たちの国語力を伸ばすために、国語科指導法について研究を重ねてきました。その研究の成果を発表するために、この発表会が開催されました。当日は、多くの来賓や市内小中学校の先生方をお迎えし、研究授業を参観していただいたり、研究内容を報告させていただいたりしました。研究授業では、子供たちは、いきいきと自分の思いを書いたり、話し合ったりすることができました。
生活科見学【2年生】
2年生が滑川町にある森林公園へ生活科見学に行きました。気持ちの良い秋晴れの空の下、みんなで並んで公園の中を歩いたり、お弁当を食べたりしました。中でも「ネイチャーハント」という自然体験活動では、自分の手よりも大きいものや、ふわふわの草、生き物の落とし物などを探すという活動をしました。どの子も大喜びで公園を探検し、様々なお宝を見つけていました。
福祉体験学習 【4年生】
4年生は、総合的な学習の時間に、「共に生きよう」というテーマで、誰も幸せに暮らすために大切なことを学んでいます。今回はアイマスクを着けて、目が不自由な人の体験を通して、その人の気持ちを考えました。「目がみえなくても物を取り出すことはできた!「物を拾うのは難しい。」「一人で歩くのは怖い。」など、体験学習から多くの学びを得ることができました。自分も相手も、誰もが幸せに暮らせるために、これからも学習を進めていきます。
糠田の土手で虫を探して!!【3年】
理科の学習において、糠田りに行きました。子供たちはの土手に虫取、たくさん虫を捕まえようと、草むらや木の幹を一生懸命探していました。虫を捕まえた子供たちは、きれいな汗を光らせながら、友だちに「見て見て!」と嬉しそうに虫かごを見せていました。教室に戻ってからは、こん虫の体のつくりについて、捕まえた虫を実際に観察しながら勉強しました。自分で虫を捕まえたことで、子供たちは、こん虫の体のつくりに興味をもって学習することができました。