学校ブログ
【8/21~8/23】校内研修の様子から
夏季休業中、教職員は出張等の研修だけでなく、校内研修も行い、2学期のよりよい教育活動に向け、準備しています。主な研修としては、「教育過程(各教科・領域等)に係る研修」「学校課題研究に係る研修」「ICT活用研修」「NIE研修※」「人権研修」等を行いました。また、校内の環境整備も行いました。
間もなく始まる2学期に向け、教職員一丸となって準備をしています
※ NIE・・・Newspaper In Education の略で、日本語では「教育に新聞を」という意味です。NIE の目的としては、新聞を教材として活用し、学習効果を高める等が挙げられます。本校は、今年度より「NIE実践指定校」となりました。学年の発達段階に応じた形で、取り組んでまいります。
【8/9】残暑お見舞い申し上げます
夏休みも後半となりましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。今年の夏はパリオリンピックが開催されていますので、楽しみが1つ増えた夏休みとなっている子も多いのではないでしょうか。とにかく暑さが厳しい毎日ですので、体調面には十分お気を付けてお過ごしください
さて、田植えから約2か月が経過しました。順調に苗が生長しています。継続的に水の管理等、お世話をしてくださっている地域の皆さん、暑い中本当にありがとうございます。
※ 以下の写真は1か月前の様子です
【7/26】林間学校2日目
爽やかな朝の長野県!!
みんなよく眠り、元気な顔で朝を迎えられました。
早速、部屋の整理から2日目がスタートしました。慣れない布団たたみやシーツをたたむ作業も友だち同士で協力しながらきれいに行っていました。またしおりをよく読み、次の行動を理解しながら行動している子がたくさんいました。「次は、何をやるのですか?」という質問を1回も受けませんでした。すごい5年生だなぁと感心させられました。
閉校式では、感謝の言葉が聞こえてきたり、自然と拍手が起こったりとたった2日間の共同生活ですが、確実に心の成長が伺えました。
そして、体験活動です。
「搾乳体験」
大きな牛に驚き、搾乳することを怖がっている子もいましたが、全員、しっかり搾ることができました。
そのあと飲んだ、牛乳は最高に美味しかったですね♪
※飲んだ牛乳は、朝のうちに加工してもらったものです。
「バギー体験」
普段乗っている自転車と違って、操作が難しかったですね。悪戦苦闘しながらも楽しんでいました。「もう1回、やりたい」という声も聞こえてきました。
「マスつかみ取り体験」
泳いでいるマスをつかみ取りして、その場で焼いてくれます。自分で魚を捕まえ、目の前で調理してもらう姿を見て、命をいただいていることを実感している子もいました。みんな、綺麗に食べていました。自分たちで捕まえ、その場で焼いた魚の美味しさを感じ、笑顔になっていました。
そして、学校へ向かいます。
埼玉県に着き、バスから降りた第一声は、「暑い」でした。でもどこかホッとした顔が見られ、楽しかったけれど、家が1番なのだとと感じました。
この2日間で学んだ多くのことを夏休みの生活の中で、そして2学期の学校生活の中で、さらに発展させていってくれることに期待します。
様々な場面で、自分から「アクション」を起こし、自分の可能性をさらに伸ばすことが出来るといいですね。学習や運動だけでなく、お手伝いなど…ぜひ、チャレンジしてください
【7/25】林間学校1日目(キャンプファイヤー編)
7月25日(木)夕方
昼頃から先生方が、雨雲レーダーとにらめっこをしながら実施判定をしたキャンプファイヤー!!
児童が1番楽しみにしている林間学校の一大イベントです。
本当に山の天気には、悩まされます。
時間ギリギリまで悩まされた中でしたが、児童と先生方の熱意が通じて無事に実施できました。
実行委員を中心に、みんなで楽しみました。
実行委員は、円滑な進行をするために1学期中、休み時間を返上して準備を進めてきました。そのような努力が実り、みんなで盛り上がることのできるキャンプファイヤーになりました。よく頑張りましたね(^^♪
最後にはサプライズの花火もあり、感動の声が上がっていました。
【7/25】林間学校1日目
7月25日(木)
早朝から元気よく5年生が校庭に集合しました。
多くの保護者の方々及び先生方のお見送りのもと、笑顔で林間学校へ出発です!!
バスの中では、バスレクを楽しみながら1つ目の目的地に到着しました。
ハイキングの予定でしたが、天候悪化の予報から急遽、予定を変更してリフトで山頂まで登り、おいしくお弁当をいただきました。 「みんなで歩きたかったぁ」という声も聞こえてきましたが、安全には変えられません。 他の行程で、楽しみましょう。
そして、ホテルでの生活です。 ホテルでは、ご飯をよそったり、布団を敷いたり、風呂場を片づけたり、次の予定を互いに伝え合ったり・・・等、スローガンにもある「アクション」をテーマに主体的に児童が行動し、共同生活を送りました。 初めは、受け身の姿勢が多く見受けられました。しかし、先生方に何か聞いても「しおりを見よう」と返され、自分たちで何とかしようとする態度が出てきました。 成長が感じられた1日目でした。
2日目が楽しみです!!