2024年10月の記事一覧

【10/31】音楽朝会から始まりました

今朝は、気持ちのいい青空が広がる中、全校児童による音楽朝会が行われました。今月の担当学年は1年生でした。今月は「Head And,Shoulders,Knees and toes音楽」という英語の歌でしたので、ALTの発音練習も加えながらの音楽朝会となりました。ステージで代表として歌う1年生、とっても素晴らしかったです。

動作をつけたり、伴奏の速さに合わせて歌ったりと…とても楽しそうに歌うたまみやっ子たちでした。すてきな朝の時間となりました。笑う

 

 

【10/29】学校訪問の様子から

本日は、鴻巣市教育委員会教育部学校支援課、南部教育事務所教育支援担当学力向上推進担当による学校訪問が行われました。複数の指導者の皆さんに、各教室での授業を参観していただきました。このように、外部の指導者による学校訪問は、教員にとって学び多き研修となります。本日は先生方の指導方法や、子どもたち学びの様子の中から、多くのよさを見つけていただきました。校庭からの元気なあいさつもほめていただきました。

本日いただきましたご指導を、明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。

【10/25】市内音楽会に向けて(4年生代表クラス)

11月に予定されている、市内音楽会に出場する4年生の代表クラスでは、本番に向け、一生懸命練習に励んでいます。その際、担任の先生だけでなく、音楽主任の先生も一緒になって子どもたちの指導を行っています。

とってもいい表情で、きれいな歌声を響かせている子どもたです。

本番でも歌うことの楽しさ」を感じながら、歌詞に込められた思いや、その歌詞と関連させながら感じる自分の思いを、クレアこうのすのステージで表現できることを心から願っています音楽

【10/24】世界遺産にふれました(6年生)

今日は、ホテルでの閉校式を行い、その後、中禅寺湖で遊覧船に乗り、男体山の景色や紅葉を楽しみながら船上での時間を楽しみました。その後は、輪王寺、そして日光東照宮の見学をしました。日光東照宮での見学で子どもたちは、ガイドさんの説明を聞きながら、一生懸命メモをとっていました。事前の調べ学習によって興味関心が高まっていたこともあるかと思いますが、併せて6年生の修学旅行への意気込みを感じました。最後は、お土産タイム、お家の人のお土産に何がいいか一生懸命悩んでいたり、「おばあちゃんにこれを買いました!」と嬉しそうに教えてくれたりと…子どもたちの優しい気持ちがたくさん感じられました喜ぶ・デレ

この修学旅行によって、6年生のいいところががたくさん見られました。今後の6年生の活躍にも心から期待していますにっこり

【10/24】盲導犬についての学習より(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉体験の一つとして、外部講師「ハーネスクラブ」さんをお招きし、「盲導犬についての学習」を行いました。

 盲導犬の一生や実際の生活での盲導犬の様子をご講義いただきました。実際に盲導犬の歩く様子を見学した際は、盲導犬がユーザーさんの指示を聞き、障害物をよけたり角を曲がったりする様子を間近で見ることができました。

もし街中で盲導犬に会ったら・・盲導犬がお仕事中のため、触ったり話を変えたりしない、というメッセージが含まれている寸劇を見る学習を通して、子どもたちは盲導犬について理解を深めることができました

【10/24】修学旅行2日目です(6年生)

2日目のスタートは、源泉散策です。硫黄のにおいが立ち込める中、子どもたちは源泉から湧き出るお湯を確かめながら朝の時間を過ごしました。昨日の雨は上がり、気持ちのいい朝を迎えました。

【10/23】雨の日光を歩きました(6年生)

雨の中でしたが、竜頭の滝湯滝の見学も予定通り実施しました。湯滝までの階段も、雨でぬかっていましたが、目的地まで誰もすべって転ぶことなく、登りきることができました。さすが、陸上競技大会に向け、練習に励んでいた6年生ですね笑う

雨の中の紅葉は趣きがあり、また霧のかかった湖畔は、それはそれで風情がありますが、明日は天気になりますように晴れ

 

【10/23】雨の日光です

午前中は、華厳の滝を見学しました。雨の中での見学となりましたが、毎秒1tの水が流れ落ちる勢いに、子どもたちも自然の偉大さを感じていたようです。

その後の昼食タイムでは、みんなおいしそうにご飯を食べていました。

【10/23】修学旅行に出発しました!(6年生)

今日から2日間の修学旅行が始まりました

6年生の大舞台!歴史や自然を学び、思い出に残るニコニコ日光!!」をテーマに、これまで調べ学習をしながら、様々な準備をしてきました。そして、いよいよ本番です。歴史や文化に触れ、自然を満喫しながら、友情を深め楽しい2日間となりますことを心から願っています星

早朝にも関わらす、保護者の皆さんだけでなく、西中の校長先生や地域の方もお見送りに来てくださいました。大変有難いことです。いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。先生方もありがとうございます興奮・ヤッター!

【10/22】4年生 車いす体験

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉体験の一つとして、外部講師「こうのすナーシングホーム共生園」さんをお招きし、「車いす体験」を学習しました。

 一般的な車いすの使い方を学んだあと、実際に自分で動かして坂道をのぼったり友だち同士で介助して操作したりしました。また、他にも電動車いすやリクライニングのある車いすなど、様々な種類の車いすの体験をさせていただきました。

 子どもたちは「初めて操作したけど、思ったよりも簡単に操作ができた!」「坂を上るのは、力がいるから大変だった」「道を曲がるときは、難しく、車いすに乗っている人はこんなに苦労をいているのかと驚いた」と、体験により感じた素直な思いだけでなく、車いすを実際に使っている方の思いにも気付くことができたようです。とても貴重な経験ができました興奮・ヤッター!

 

 

 

【10/22】学年の垣根を越えて楽しみました!(全校児童)

今日の昼休みは、異学年交流として、全校で「猛獣狩りに行こうよ!」をしました。田間宮小に出た猛獣をみんなで狩りに…行くわけではなく、代表者が言った言葉の文字数の人数で集まってグループをつくる…という遊びです。計画委員の5・6年生が企画し、運営してくれました。

同じ学年だけでグループをつくってはいけないルールがあり、「あと1人来て!」「こっちはあと2人!」などと声をかけ合いながら楽しく活動しました。この時間の校庭は、子どもたちの笑顔と歓声であふれていました興奮・ヤッター!

 

【10/21】持久走大会における緊急対応シミュレーション研修の様子から

来月予定されている持久走大会に向けて、体育の授業で校庭を走るなど、各学年において準備を進めているところです。子どもたちが自分の目標に向かって、練習の段階から安全に実施できることを第一に考え、指導してまいります。

ただ、その中で、万が一を想定し、教職員による研修会を放課後に行いました。持久走大会において緊急対応が必要な状況というのを想定したうえで、シミュレーション研修を、実際の会場となる糠田運動場で行いました。実際に動きながら行うことで、新たな課題が見つかり、改善を図ることができました。引き続き、子どもたちの安全・安心を第一に、教育活動を行ってまいります

 

 

【10/21】秋晴れのもとで

今朝は急に冷え込み、一気に季節が変わった…そんな1日となりました。秋晴れの校庭では、元気いっぱいに遊ぶたまみやっ子がたくさんいました。その中に、先週行われた市内陸上記録会に参加した6年生が、次なる目標(持久走大会)に向けて、校庭を走る姿がありました。友だちと一緒だと、いろんなことに前向きに取り組むことができますね。

 

先週から、教員を目指す大学生が教育実習生として、本校で子どもたちと一緒に過ごしています。すっかり子どもたちと打ち解けていますね笑う

 

おまけです…

校庭の桜の木に目を向けると…なんと花が咲いているではありませんか!

4年生の子たちが教えてくれました。

 

【10/18】第1回 体育授業研究会より

今日の5校時は、本校の学校課題研究として、以下の研究主題に迫るために、4年生の学級での体育の授業を全教職員で参観し、その後研究協議を行いました。本授業では、ベースボール型ゲーム「ティーボール」の学習を行いました。チームごとの個性を生かした作戦を考え、実際にゲームを通して確かめるという内容でした。体育の授業で、「話合い」や「思考する」という活動は大変重要です。今日の授業でも子どもたちは、チームが勝つために一生懸命作戦を考えていました。授業後、何人かの子どもたちに授業の感想を聞いたところ、「楽しかった興奮・ヤッター!」と答えていました。体育の授業に限らず、楽しいと感じられることも学習が深まるためには、必要な視点なのだと、子どもたちの感想などから改めて感じました。

研究主題「思考力・判断力・表現力を伸ばす体育授業の創造~体育の見方・考え方を働かせる授業の実践~」

【10/16】陸上選手を励ます会より

今朝は、明日行われる市内陸上競技大会に出場する6年生へ、5年生が中心となって「陸上選手を励ます会」を行いました。5年生の代表児童による励ましの言葉や、6年生の代表児童による決意表明など、それぞれの思いを伝え合うことができた、とてもすてきな会となりました。また、走り高跳びの選手による生の競技もありました。全校児童が選手の競技にくぎ付けとなり、成功した瞬間の体育館中の響き渡る歓声興奮・ヤッター!たまみやっ子の思いが1つになりましたね。改めて、たまみやっ子のパワーを感じましたお知らせ

明日の本番で、6年生のみんなが自分の力を存分に発揮できますように星

今日の放課後練習は、ラストとなりました。多くの先生方から激励のことばをいただきました。

 

 

【10/17】市内陸上競技大会にて(6年生)

今日はいよいよ本番となりました。日中は、気温が上がり汗ばむ陽気となりましたが、6年生は大きな舞台で、これまでの練習の成果を発揮すべく、一生懸命競技を行いました。自己ベスト(記録だけでなく、応援態度なども含めた)を目指し、市内の6年生と共に過ごした時間は、多くの学びがあったことでしょう。本当に最後までよくがんばりました。

本日の運営にあたり、多くの皆さんのお力をいただきました。本当にありがとうございました。

 

【10/11】生活科校外学習の様子から(1年生)

1年生は、こども動物自然公園で、様々な動物を見たり、触れたりしながら、とても楽しんでいます。モルモットの橋渡りまで見ることができ、大満足の1年生です笑う

お弁当タイムも、友だちとシートをつなげて青空のもとおいしそうに食べていました。たまみやっ子の笑顔がきらきら輝いていますキラキラ

【10/11】生活科校外学習に出発しました(1年生)

今日は、気持ちのいい秋晴れのもと、1年生は生活科校外学習として、こども動物自然公園へ向かい出発しました。小学校へ入学してから初めてのバスでの校外学習です。バスの中では、バスの座席の高さに大喜びの1年生です。

わくわくどきどきの1日になりそうですね興奮・ヤッター!

【10/10】10月の全校朝会より

今日の全校朝会では、学習をするときに大切にしてほしいこと…「主体的な学び」を大切にしてほしいという話をしました。

「主体的な学び」とは、具体的には、授業前に、「この時間はどんな勉強をするのかな?」と課題意識をもって臨むこと、そして授業中は、どうしたら、学習を進められるか、自分なりの方法を考え、うまく進められなくても、あきらめずに根気よく取り組むこと授業のおわりには、自分の学びをふりかえり、次の授業へとつなげること…と。

たまみやっ子の日々の授業にも、「主体的な学び」が展開されている様子はたくさん見受けられますので、それらの写真も提示しながら、お話ししました。キーワードは、「自分から」「つなげる(明日の授業、1年後の学習、将来のゆめ…)」です。

夢の実現に向け、たまみやっ子がこれからも1時間1時間の授業を大切にしながら、心豊かに伸びていくことを心から願っています笑う

 

【10/9】授業の様子から

今日も雨の1日となりましたが、教室では、パソコンを使って学習したり実験をして確かめたり作品をつくったりと…様々な学習が行われています。はじめての気づきや発見、できた喜びや感動を大切にしながら1時間1時間の授業を積み重ねていってほしいと思いますにっこり

 

【10/8】雨の1日でした

雨の1日となりましましたが、教室ではたまみやっ子の笑顔があふれていました

まずは、朝の時間の読み聞かせタイム、今日は6年教室で行われていました。じっくりお話を楽しんでいる6年生でした。そして、ロング昼休みには縦割り班による遊びを各班ごとに楽しみました。「郷土かるた」「なんでもバスケット」「絵しりとり」「ハンカチ落とし」そして「ひざバレー」と…室内でも安全に遊べる遊びを、縦割り班のみんなで楽しんでいました興奮・ヤッター!

 

 

【10/7】秋晴れのもとで

今日は、久しぶりの青空が広がりました。校庭には、外遊びを楽しんだり、体育の学習に取り組んだりと、思い切り体を動かしているたまみやっ子たちでいっぱいです。

その中で、来週の市内陸上大会の本番に向け、放課後練習に励んでいる6年生が、校庭を走っている姿も見られました。少しでも記録を伸ばそうという前向きさが感じられます。

また、大谷グローブでキャッチボールを楽しんでいる児童もいます。昨年度、3つの大谷グローブをいただきましたので、今年度は大谷グローブとは別に6つのグローブを購入し、休み時間に場所を指定し、子どもたちができるだけ活用できるようにしました。ボールは新聞紙を丸めてガムテープで補強したものを使っています。

【10/3】就学時健康診断の様子から

来年度、本校に入学予定のお子さんが、本校を会場に就学時健康診断を行いました。初めての小学校に、どきどきわくわく未就学児の皆さんの表情がとても印象的でした笑う

今日は、健康診断やことばの検査などをよくがんばりましたね花丸来年の4月、皆さんの入学を教職員一同、とても楽しみにしています。それまで、元気で過ごしていてくださいね。

また、今日の就学時健康診断のための会場をつくってくれた5年生、ありがとうございました。写真を撮ろうとして体育館に向かったところ、すでに完了していました。とても立派な働きぶりでした興奮・ヤッター!来年度、みんなが6年生になったときには、新1年生に田間宮小学校のことをいろいろ教えてあげてくださいね。

【10/2】明日の稲刈りに向けて

明日は、わかば学級と5年生児童による稲刈り体験を予定しています。これまでもご協力いただいている地域の皆さんが、明日の稲刈り体験のための準備をしてくださいました。子どもたちが刈りやすいように、四隅や外側を刈り取ってくださいました。

天気が心配ですが、明日無事行われるといいですね。

【10/2】運動朝会の様子から

今朝は、運動朝会として、5分間走を行いました。2学期に入って2回目の活動です。1学期の5分間走の様子と比べ、走るスピードが速くなった印象を受けました。1学期に比べ、子どもたちの体が大きくなったことだけでなく、体育や外遊びなどの活動によって、走力が向上したことも考えられるのではないかと…思います。活動後の振り返りでは、「前回よりも長く走れた」と多くの手が挙がりました笑う

【10/1】陸上練習、がんばっています!(6年生)

放課後の陸上練習ですが、気が付けば折り返し地点を過ぎました。子どもたちは、個々の課題に向き合いながら、どうしたら記録が伸びるか…試行錯誤しながら練習をがんばっています。その際、仲間どうしで励まし合っている姿も見られます。本番まであと約2週間、けがのないように、自分の力をさらに高めていってほしいと思います。

今日の練習で、とてもすてきだと思ったことがあります。それは、練習場所に担当の教員が行くと、子どもたちからのあいさつの声が自然に聞こえてきました。子どもたちの気持ちが前に向かっている…そんな空気を感じました。

声を出すことで気持ちが上がり、自分のパフォーマンスが高まることも期待できます。ぜひ、あいさつや応援など声のパワーも全開に、後半の練習、がんばってくださいね。

【10/1】手話体験の様子から(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間に福祉体験の一つとして、外部講師の方をお招きし、「手話」を学習しました。自分の名前を手話を使って表現していた子どもたちでした。この機会に様々な表現を覚えてみてください。手話でつながるコミュニケーションの輪が広がるための第1歩を、しっかり学んでいた4年生でした。

下校のタイミングに昇降口で会った子たちが、手話を披露してくれました笑う大変よくできました花丸