学校ブログ
【4/9】新しい教室での様子から
3年生は、新しい教科としてと「社会科」と「理科」の学習が始まります。今日は、初めての「理科」の授業と「社会科」の授業を受けている子どもたちの姿に出会うことができました。みんな、期待感をもってとても意欲的に授業に臨んでいる…そんな印象を受けました
また、上学年の教室をのぞくと、背筋をピンと伸ばして授業を受けている子どもたちに出会い、その後ろ姿からも子どもたちの「やる気」を感じました
明日は、どんな学習が待っているのか…とても楽しみですね
【4月9日】入学式の片付けの様子
本日の朝、入学式の会場の片付けを5年生の子どもたちが行ってくれました。みんな一生懸命率先して取り組んでくれました。5年生のおかげで、あっという間に片付けが終わりました。5年生の皆さん。ありがとうございました。
【4月8日】入学式の様子
本日、令和7年度1年生の入学式がありました。1年生は緊張している姿も見られましたが、写真撮影、式、教室での話をとっても立派な態度で聞き、過ごすことができました。明日からも元気に登校してくれることを願っています。式の中では校長先生からこんな話がありました。
「初めての学校生活」で心配なことがあると思います。でも大丈夫です!田間宮小の優しいお兄さん、お姉さん、そして先生方がいろいろと教えてくれます。ぜひ、学校生活を楽しみにしていてください。
1年生のみなさんに2つお願いがあります。
①学校での「楽しいこと」を見つけて見つかったらお家の人や先生方に教えてください。
②人の話をしっかり聞ける1年生になりましょう。
というお話でした。式が終わって校庭に出てきた1年生は早速、2つのお約束を守ってくれていました。これからたくさん楽しいことを見つけてくださいね。
【4/8】始業式の様子
本日、始業式がありました。新年度のスタートに向け、校長先生からはこんな話がありました。
「初めてのことを楽しんでほしい」
初めてのことは不安な気持ちになることはよくわかる。でも、「初めてのことを経験する」ということは、「自分の世界を広げる」ということ。「出会いは一瞬だが、その一瞬が人生を変えることもある」新しい出会いをそして毎日の新しいことをぜひ大切にしてほしい。皆さんにとって楽しみが増え、自然と笑顔も増える。そんな「笑顔があふれる」田間宮小であってほしい。
というお話でした。子どもたちは真剣に話を聞き、とっても立派な態度で始業式に臨むことができました。
【4/8】新しい教室でのスタートです!
いよいよ令和7年度の幕開けです。朝の登校時、子どもたちの表情から、期待に胸を膨らませ登校している様子がうかがえました。
子どもたちは、新しい教室で、担任の先生方と今日を1日過ごしましたが、どの教室からも子どもたちのわくわく感が伝わってきましたこれから始まる新しい教室での学びが楽しみですね
【4/4】新6年生の準備登校の様子から
8日の入学式の会場や1年教室の準備のため、新6年生が掃除や飾りつけなどを行ってくれました。自分の担当の仕事が終わると、「他に仕事はありませんか」と大変前向きな姿勢に、最高学年としての意気込みを感じました
今日の学年全体の活動の様子から、新6年生の今後の活躍もとても楽しみです。入学式当日も在校生代表として参加しますので、6年生の皆さん、よろしくお願いしますね
【3/26】令和6年度修了式
今日は、今年度の大切な節目の1日となりました。子どもたちは、朝の登校から気持ちのあいさつで、修了式でも落ち着いた態度で臨みました。進級する喜びが表情にも表れていたようにも感じました。教室や廊下を回ると、通知表を一人一人に渡すシーンや最後のクラスレクをしている場面など。また、わかば学級では、お迎えにいらした保護者の方々との記念写真撮影節目の1日を大切に過ごしている様子がたくさん見られました
4月8日の始業式に、たまみやっ子たちに会えることを楽しみにしています
【3/25】授業風景より
6年生が卒業し、今日の校庭や校舎は、いつもよりも広く感じ、「ああ、6年生は田間宮小学校を巣立っていったのだなあ」と改めて実感するとともに、様々な思いがこみ上げてきます。登校時から、きっと在校生も同じように感じながら今日を過ごしていたことと思います。
教室では、3学期の自分のめあての振り返りや、国語の学習、またレクや大掃除など、様々な活動を行っていました。また、今日は気温が上がる予報が出ていましたので、半そでの子たちにも出会いました
いよいよ、明日が今年度最終日となります。明日もたまみやっ子たちに会えるのを楽しみにしています
【3/24】第151回卒業証書授与式
本日の卒業証書授与式では、卒業生は堂々と胸をはって卒業証書を受け取り、終始立派な態度で式に臨みました。また、在校生代表の5年生は、事前の準備も含め、6年生の門出をお祝いするために、心を込めて5年生としての役割を果たすことができました。今日の卒業式、たまみやっ子たちの思いが一つとなり、とっても素敵な式となりました
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます
新しいステージでの活躍を、教職員一同心から期待しています
【3/21】小学校最後の給食(6年生)
今日は、6年生にとって小学校での最後の給食となりました。6年教室では、思い出の動画を見ながら食べていたり、全員の机をつなげて、全員の顔を見ながら食べていたり、いつものようにおかわりじゃんけんで盛り上がっていたりと様々でした。ただ、どの教室も笑顔があふれていました
毎日を元気に過ごすためにも、中学校でも「食」を大切にしてくださいね
調理員の皆さん、おいしい給食を作ってくれてありがとうございました!