学校ブログ
【5/23】プール清掃(5年生)
校庭では、運動会練習が行われている中、プールには5年生の姿がありました。プールの入り口やプール周辺、そしてプールの中等、一生懸命掃除をしてくれました。また、地域のボランティアの方も来てくださいました。今後は、施設面の安全確認を行い、準備を進めていきたいと思います。
5年生の皆さん、プールをきれいにしてくれて、ありがとうございました
【5/21】いじめ防止集会
今朝は、全校児童が体育館でいじめ防止集会を計画委員の皆さんを中心に行いました。各学級で考えたいじめ防止宣言をクラスの代表児童が発表し、全校児童で「いじめ防止のためにどうしたらいいか」一緒に考える時間となりました。いじめ防止のためには、様々なことをみんなで気を付けたり、考えたりすることが大切です。今日発表した各学級のいじめ防止宣言の内容を毎日の生活の中で一人一人が意識し、心がけることもいじめ防止につながるのではないでしょうか。
いじめ問題は、社会総がかりで解決に向け取り組まなければいけない課題です。引き続き、保護者の皆さんや地域の皆さん、ご心配なことがありましたら、学校までご連絡をお願いいたします。
【5/20】授業もがんばってます!
運動会練習、校庭での練習も始まりました。本番まであとひとがんばりですね今日は、気温が高く、湿度もありましたので、疲れなどが出ている子もいるかもしれませんね。お家でゆっくり休んでくださいね
運動会に向けてがんばっているたまみやっ子たちですが、各教室をのぞくと、そこでも様々な学習をがんばっているたまみやっ子たちに出会いました。1年生は、いよいよたし算の学習が始まりました。6年生は、調理実習で野菜炒めとスクランブルエッグを作っていました。5年生は、林間学校のテーマを決めていました。また、姿勢よく授業を受けている子どもたちにもたくさん出会えました。よい姿勢がもたらす効果は様々ありますが、背筋も鍛えられること、間違いなしですそして、運動会のはちまきをつけて授業を受けているたまみやっ子にも出会いました
【5/20】運動朝会
今朝は、全校で運動会全体練習を行いました。体操の隊形に開いたり、元の位置に集まったりする動きやはつらつ体操の練習を行いました。朝から、たまみやっ子たち、がんばっています
【5/19】読み聞かせの様子から(わかば学級・2年生)
雨がパラパラと降る中での週明けとなりました。
今朝は、わかば学級と2年教室で鴻巣よみきかせの会の皆さんによる読み聞かせが行われていました。絵本(どうながのプレッツェル)の読み聞かせでは、ページをめくる瞬間に子どもたちが笑顔になったり、周りの子と目を合わせて楽しんでいたりと…学級のみんなと一緒に絵本の世界を楽しんでいる様子がうかがえました
【5/16】第1回 PTA執行部会
今年度、第1回目のPTA執行部会が午後7時から田間宮生涯学習センターで行われました。今回は主に、運動会に向けての協議となりました。前日の準備や当日の流れ等を確認したうえで、それぞれの場面での役割分担を行いました。
「よりよい運動会にしたい!」という共通の目標のために、学校職員と執行部の皆さんが話合う機会は大変有難いことです。この会議でも、たくさん、貴重な意見をいただくことができました。改めて、学校と保護者の皆さんとの連携の重要性を強く感じた夜でした。PTA執行部の皆さん、遅い時間まで、本当にありがとうございました。
今後、運動会に向けての連絡(学校及びPTA運営部より)をメール等で送信いたしますので、内容についてご確認くださいますようお願いいたします。
【5/15】運動会の練習(3・4年生)
3・4年生の運動会練習の様子です。
ステージのスクリーンに映し出された動画を見ながら、マイク越しの先生の指示を聞いて、子どもたちは練習に励んでいました。軽快なリズムの曲に合わせて、元気いっぱい踊っていました
つい、一緒に踊りたくなる…そんなダンスです 仕上がりがとっても楽しみです
【5/14】あさがおの芽に感動!(1年生)
あさがおの芽が出て、とっても嬉しそうに教えてくれた1年生でした
観察カードに気付いたことを一生懸命書いていました。これからのあさがおの生長が楽しみです。毎日、観察しながらお世話をしてくださいね
【5/14】算数の授業の様子から(3年生)
鴻巣市では、学力向上のための取組の一つとして、市内10校の小学校に学力向上支援員が配置されています。本校は、今年度も配置され、主に3,4年生の算数の授業をTT(ティームティーチング)の形態で行っています。複数の教員が協力して授業を行うことで、個別指導の充実など様々な効果が期待できます
【5/14】教育実習生に大喜び!
今週から4週間、本校の卒業生の大学生(教師志望)が教育実習を行います。昨日の朝会時、全校児童の前で自己紹介をしていただきました。たまみやっ子たちは嬉しそうな表情で実習生を見つめていました
主に5年教室での実習となりますが、昨日は1年教室でやさしく教えている実習生の姿がありました。この後、どの教室で会えるのか…楽しみですね休み時間は、たくさんの子たちに囲まれて大人気です