RSS2.0
小学校では、3・4年生は「外国語活動」の授業を年間35時間、5・6年生は「外国語」の授業を年間70時間行います。「外国語活動」及び「外国語」の授業を通して、児童が外国語を積極的に活用する態度を育むことを目指します。 さて、今年度のALTは、新しく「エノク・ドッセ先生」になりました。各学級での授業も先週から開始しました。エノク先生の自己紹介の後、子どもたちはエノク先生に「好きな食べ物」や「趣味」「誕生日」など様々な質問をし、エノク先生の答えに対し、子どもたちは一様に「おお~!!」や「へえ~!!」の言葉にそれぞれの思いを込め、エノク先生に返していました。双方向のすてきなコミュニケーションが図られ、楽しい時間が流れていました。  
3年生は、中学年となり、「理科」や「社会」「総合的な学習の時間」が新たに始まり、さらには、習字やリコーダーなどの学習も加わり、新たな学びがぐっと増える学年です。 今日は、初めて習字道具を使って「二」を半紙に書いていました。先生のお話をよく聞き、緊張しながらも楽しそうに学んでいる子どもたちでした。
今日は、曇り空でしたが、田間宮小学校の昼休みの校庭には明るい声が響いていました。今日は、ロング昼休みのため、いつもよりも長く遊ぶことができ、子どもたちは、元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。 ただ、そんな中、内科健診もありましたので、ロング昼休み中に順番が回ってきた学年もありましたが、そこは気持ちを切り替えることができるたまみやっ子でした とにかく、子どもたちは遊びの中で「社会性や協調性」など様々なことを学びます。体を動かすことで「運動能力を高めること」も期待できます。子どもたちにとっての学びの場は、教室以外にもたくさんあります。毎日の経験を大切に積み重ねていってほしいと…心から願っています。        
各教室では、授業も順調に進み、子どもたちは毎日、新しいことを学んでいます。 さて、社会科で「埼玉県」の学習が始まったばかりの4年生の教室での授業中(左上写真)、「荒川の源流は?」という先生の問いに、子どもたちは地図帳で荒川をたどりながら「甲武信ヶ岳」を確認しました。その後、先生が、大型提示装置で「源流から荒川をたどる旅」(埼玉県公式観光動画)を流しました。森の中の様子や神秘的な景色に、教室内の子どもたちから「うわあ!」「きれい!」と歓声があがりました。普段目にしている荒川のイメージとは異なる源流の様子に、思わず心奪われた瞬間だったのではないでしょうか。このように、授業をとおして、子どもたちは感動したり、好奇心がかきたてられたりしています。
 今日は、午前中に1年生の授業参観と懇談会が行われました。1年生にとっては、小学校で初めての授業参観でした。緊張しながらもみんなの前で、一生懸命自己紹介をしていました。また、お友だちの自己紹介を聴く態度もとても立派でした 午後は、6年生の授業参観・懇談会が行われました。5月の球技大会に向けての練習を、学年合同で行いました。シュートが決まると子どもたちだけでなく、保護者の皆さんからも拍手がおこり、体育館内の保護者の皆さんと子どもたちの気持ちが重なる瞬間が何度もありました。今日の授業によって、子どもたちの士気があがったことは間違いありません。来週からの練習も楽しみですね!!      
今週は、火曜日に3年生と5年生、本日はわかば学級と2年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。保護者の皆様にはご来校いただきまして、ありがとうございました。教室での子どもたちの様子はいかがでしたか。 お家の人の姿を見た途端、子どもたちはパッと笑顔になり、同時に保護者の方も笑顔になる…心がほっこりする瞬間にたくさん出会いました。また、授業参観中、保護者の皆さんが子どもたちの学びの様子を「温かいまなざし」で見守っている姿にも、胸が熱くなりました。 子どもたちにとって、頑張るパワーの源になるものは、様々あるかと思いますが、その中でも保護者の皆さんの見守りは、何よりも大きなパワーになるのだと…改めて感じました  明日は、1年生と6年生の授業参観・懇談会となります。明日もどうぞよろしくお願いいたします。      
今日は、球技大会に向け、6年生と先生方で顔合わせを行いました。各チームごとの気合いの入ったかけ声から、6年生の球技大会に向けての意気込みをとても感じました。 球技大会に向けた練習や大会当日の試合をとおして、子どもたち一人一人が、自分の力を発揮し、自分や友だちの頑張りや成長を実感することができ、さらには学級の絆がさらに深まることを心から願っています。教職員一丸となって、6年生をバックアップしていきます!!
今日は、1年生が初めて小学校で、給食を食べました。「学校の給食、おいしい!」「パンが甘~い!」と笑顔いっぱいの1年生でした。「これ、ちょっと苦手だけど食べるね。」とがんばる姿も見られました。 これからも、毎日1つ1つ経験しながら、田間宮小学校に慣れていってくださいね。明日の給食も楽しみですね。    
今年度、初めての体育朝会が行われました。体育主任の指導のもと、子どもたちは整列や集合の仕方について学習しました。 集団生活の中で、「集合し、整列する」という場面は多く、体育の授業や体育行事などの場面はもちろんですが、災害時の避難において、安全かつ迅速な避難を円滑に行う重要な役割も果たします。「命を守る」ためにも大切ですので、今後も折に触れ、子どもたちに指導していきたいと思います。ちなみに、1年生は2~5年生と向き合う形で体育朝会の様子を見学しました。しっかり見学していましたね  
今日は、1年生が、初めて学校で牛乳を飲みました。初めに、「給食の時間が楽しみになるように!!」という願いをこめ、栄養教諭からお話がありました。①給食室の秘密(約600人分の給食を10人で4時間かけて作っているなど)について②給食の約束(手洗い・身支度・丁寧に片付けるなど)について③牛乳は、牛のお母さんから分けてもらっている大切な贈り物なので、大切に飲みましょう!!1年生の子どもたちは、よく話を聞き、牛乳を美味しそうに飲んでいました。また、後片付けでは、空になった牛乳パックを小さくたたむこともでき、嬉しそうな表情の1年生でした。明日は、いよいよ1年生の給食が本格的に始まります。楽しみな時間が増えますね。    
新しい教室での1週間が過ぎ、今日は2週目を迎えました。子どもたちは、少しずつ、新しい環境に慣れてきたように感じます。 今日は、風がありましたので、校庭の桜の花びらがきれいに舞っていました。その中の数枚が、4階の6年教室の窓から風と共に舞い込んできました。その瞬間、近くにいた6年生の子たちと「にこっ」と、思わず顔がほころびました。何かいいことがありそうですね。  
本日は、PTA執行部の新旧引継ぎが行われました。 その中で、先生方も顔合わせを行い、今年度も協力しながら「たまみやっ子を育てていこう」という共通の思いを確認いたしました。 新執行部の皆様、令和6年度の田間宮小をよろしくお願いします。 また旧執行部の皆様、今まで学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
1年生は2校時に、校庭の遊具の使い方を各クラスごとに学習しました。1年生の子どもたちは、安全に楽しく遊ぶための約束等について、担任の先生からの話をしっかり聞いていました。そして、2時休みは、1年生も加わり、元気いっぱい外遊びを楽しむ子どもたちで、校庭は大賑わいでした!!また、それぞれの教室では、新出漢字を習ったり、植物の観察をしたりと、新しいことを学んでいました。学習している子どもたちの様子から、進級した学年としてのうれしさや「勉強や運動をがんばろう!!」という前向きな思いが伝わってきました。明日は、どんなことを学ぶのでしょうか。明日も楽しみですね。    
昨日の天気とは打って変わって青空がまぶしい一日となりました。教室では、係決めや国語、算数の学習など本格的に授業が始まりました。 休み時間、元気いっぱい外遊びを楽しんでいる中、1年教室の窓越しに、1年生の様子を見にやってくるお兄さんお姉さんもいました。1年生の入学を心待ちにしていたのですね。心がほっこりした瞬間でした。1年生もこの後、遊具での遊び方を学習したら、外遊びを楽しめますね!!   
令和6年度は、98名の1年生が、本校へ入学しました。緊張気味の表情の中にも、小学校生活への期待に目を輝かせている新入生の眼差しが、とてもまぶしかったです。式の中で、「学校生活の中で楽しいことを見つけてください」と校長から話がありました。最後まで、しっかり話を聞くことができ、大変素晴らしかったです。また、式に参加した6年生が歌ってくれた「校歌」も大変素晴らしかったです。6年生は春休みに、今日の入学式の式場をつくったり、1年教室をきれいにしたりしてくれました。最高学年としての素晴らしい1歩を踏み出してくれましたね。今後の最高学年としての活躍にも、とても期待しています!!さて、いよいよ明日から、1~6年生が一緒に登校し、本格稼働となります。2年生から6年生のお兄さん、お姉さん、1年生が安心して学校生活を送ることができるよう、よろしくお願いしますね。先生たちも、1年生が学校生活に慣れ、毎日楽しく過ごせるよう、みんなで見守っていきます。なお、保護者の皆様、お子様のことでご心配なことがありましたら、いつでも教職員へご相談ください。「学校・家庭・地域」が互いに連携しながら、子どもたちの幸せな毎日を...
始業式では、2~5年生の児童が、体育館に一堂に会し、今年度の教職員スタッフとの出会いを経験しました。また、校長からは、「はじめてのことを楽しんでください」という話があり、児童は大変よい態度で聞いていました。そして、担任の先生方の発表の際は、「やったー!!」と声を上げる様子や自然な流れで「よろしくお願いします」というあいさつを交わし合っている様子から、先生方と児童とのすてきな出会いの瞬間を感じました。今日の出会いから始まった令和6年度、たまみやっ子が、友だちとともに学び合い、充実した日々を積み重ね、夢に向かって、心豊かに伸びていくことを心から願っています。
2月14日(水) 本日、第4回学校運営協議会を開催しました。 今回は、2学期の学校評価をもとに改善案等の協議をしました。 よりよい田間宮小学校を目指して、活発な意見交換を行いました。 令和5年度もあとわずかです。 引き続き、教育活動に対し、保護者・地域の方々のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 3学期最初の図工は「掘り進み版画」を行いました。  今までの版画とは異なり、色を残す部分を考えながら掘って、刷ってを繰り返す難しい単元です。  全体のイメージを常にもちながら、計画的に掘り進めることに苦戦しながらも、色の重なりや組み合わせを工夫した作品が完成しました。
  1月18日(木)「いじめ防止集会」を行いました。田間宮小学校からいじめを根絶(いじめをしない、させない、ゆるさない)するために自分たちができることを各学級で話し合い、それをスローガンにして全校児童で発表し合いました。校長からは、自分と皆が幸せに生活するために、自分はどのような思いや行動をすれば良いのかをいつも考えようと話がありました。各学級で作成したスローガンは、各教室の入り口に掲示しました。