6月25日~29日の給食

 

   6月25日の給食

 大山おこわ

 牛乳

 だし巻きたまご

 利休汁

 「大山おこわ」とは鳥取県大山町の郷土料理です。使用する食材はまちまちですが、大山山麓の食材を使用した醤油味のおこわです。昔、戦場に行く兵が勝利を祈願して山鳥や山菜を入れたごはんを炊きだしたのが始まりです。お祭りやお祝いのごちそうとして受け継がれてきました。今日の大山おこわには、うるち米ともち米を使い、具には鶏肉、油揚げ、にんじん、たけのこ、しいたけ、えのきたけに、わらび、うわばみそうなどの山菜を使用しています。


 

   6月26日の給食

 カレーライス

 牛乳

 フルーツポンチ

 昨年温州みかんが不作だったので、今年度のフルーツポンチには温州みかんの代わりに甘夏みかんを使用しています。そこで今日は甘夏みかんのお話です。甘夏みかんの正式名は「かわのなつだいだい」と言います。昭和10年に大分県の川野豊さんの農園で発見されたのでこの名前がつきました。もともとは夏みかんの木の枝の一部が変異してできたものです。収穫時期は12月から1月頃で酸味を抜くために寝かせて食べごろは2月から5月頃です。夏みかんに比べて酸味が少なく、早い時期に食べられるため今では夏みかんより多く栽培されています。ちょっと苦味がありますが、疲れをとる働きのあるビタミンB1やクエン酸がたっぷり入っているので味わって食べてください。


 

   6月27日の給食

 コッペパンスライス

 牛乳

 塩焼きそば

 チキンナゲット

 五目スープ

 もともと焼きそばは中国の料理で、中華麺を炒めたり、揚げたりした料理をまとめて「炒麺(チャオミェン)」とよんでいたものが日本に伝わって今のような料理になりました。縁日やバーベキューでも日本では焼きそばといえばソース味が主流ですが、中国では醤油味や塩味のもの、あんかけやスープのものもあり、バリエーションの多さはチャーハンと同じくらい何百もあります。今日の給食ではいかを入れ、いつものソース味ではなく、塩味でにんにくとごま油、オイスターソースを効かせ、ちょっとピリ辛に仕上げてみました。お味はいかがですか?今日はパンに焼きそばをはさんで、焼きそばパンにして食べてください。


 

   6月28日の給食

 ごはん

 牛乳

 肉じゃが

 豆腐のみそ汁

 冷凍みかん

 今日は5年生のリクエスト給食です。主食部門1位のごはん、主菜部門1位の肉じゃが、汁物部門2位の豆腐のみそ汁にデザート部門2位の冷凍みかんを組み合わせました。他に人気があったメニューにハヤシライス、わかめうどん、ゼリーフライ、コーンポテト、枝豆、わかめスープ、コンソメスープがありました。この学年は和食を好む児童が多かったようです。鴻巣の玉ねぎ、じゃがいもをたっぷり使った肉じゃがです。


 

   6月29日の給食

 はちみつパン

 牛乳

 ホキのこんがり焼き

 アスパラサラダ

 チンゲンサイのスープ

 「アスパラガス」は春から初夏にかけて旬を迎える野菜です。アスパラは古くからヨーロッパで栽培され、日本には江戸時代にオランダ人によって伝えられました。アスパラは株から出てきた新しい茎が20cmくらいになったときに収穫して食べます。みなさんは「アスパラギン酸」という栄養を知っていますか?これは疲れをとったり、元気にしてくれる栄養です。栄養ドリンクのコマーシャルで聞いたことがあるでしょう?アスパラガスにたくさん含まれているのでこの名前がつきました。

 みなさんはアスパラにはグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあるのを知っていますか?もとは同じものですが成長中にずっと土をかけ日に当たらないように育てるとホワイトアスパラガスになり、やわらかく甘味の強いものになります。茎をそのまま伸ばし、太陽の光を浴びたものがグリーンアスパラです。歯ごたえとビタミンが増します。太陽の力ってすごいですね。今日の給食には栄養たっぷりのグリーンアスパラガスをサラダに使いました。旬のものをしっかり食べてください。そして、外でお日様に当たりみんなも健康になりましょう。