一覧に戻る

【9/17】実生活につながる学び

4年生の社会科では災害について学習していました。動画なども視聴しながら、「自助」「共助」「公助」などについて学んでいました。同じく4年生の理科の授業では、「月」の動きについての学習が始まりました。これらの学びは、自分の生活にもつながる内容ですね。学びの質を高めるためには、自分の生活につなげるという視点も大切です。それによって、日々の生活もより豊かになるのではないでしょうか。明日の授業も楽しみですね😊

 

広告
ブログ

本日の給食

2025.09.17 「今日のカレーは甘いね。」 「今日はカレーじゃなくて、ハヤシだよ😊」というような会話がありました。献立表や盛付表をしっかり見ていてくれている児童がいるのだな、と感じました。何を食べるのか、食べたのか、自身が食べる食事の内容を把握することはとても大切なことです。毎日の献立表を見ることはもちろん、お家の人にも「今日のごはんはなあに?」と自分が食べるものに関心をもってくれるといいなと思いました。

209726
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る