学校に子どもたちの元気な声と笑顔が帰ってきました。今日から2学期がスタートします。1時間目は2学期始業式がありました。校長からは次のような話がありました。
①夏休み中、大きな事故等にあわず、校長先生から1学期の終業式に出した宿題「元気に2学期学校に来る(スタートできるように)」という約束が守れて素晴らしい
②暑い季節(まだ夏)だけれども、もう少したつと秋風が吹き、実りの秋を迎える。2学期末には木枯らしが吹く寒い季節になる。ぜひ、季節を楽しみながら過ごしてほしい。そしてきれいな景色、瞬間にたくさん出会ってほしい。(心で感じ取ってほしい)
③夏休みの高校野球を観戦しましたか。校長先生は選手の活躍を見ながら「夢をかなえるために人知れずたくさん練習を積み重ね、自分の力の限界に挑戦し続けている」姿に感動しました。努力してもかなわないこともあります。しかし、努力がなければ夢に近づくことはない。2学期、みなさんにはたくさんの頑張るチャンスがあります。みんなが夢に近づくために「継続は力なり」ということわざを伝えます。
④2学期、各教室にて、自分の「めあて」を考え、書く機会があると思います。ぜひ、誰かに言われなくても「自分からできるようにする」ことを意識してたまみやっ子のみなさんが「夢に向かって心豊かに伸びていく」ことを心から願っています。
最後に、「辛い」という漢字は一つ手を加えると「幸せ」という漢字になります。ちょっと「辛い」と思うことがあっても、その先にある「幸せ」がたくさん見つかる2学期になることを心から願っています。
というお話でした。
その後、4年生、5年生の代表児童の2学期に向けての言葉、生徒指導主任より、8・9月の生活目標についての話がありました。
2学期も子どもたちの元気な声と笑顔がたくさんあふれる学校を目指し、頑張って行きたいと思います。