学校ブログ

昨日は曇り空でしたが、今朝は気持ちのよい青空の下、修学旅行2日目を迎えました。朝ごはんもおいしそうに食べ、昨晩同様きれいに後片付けもしました。そして食後には、実行委員が選定した俳句と短歌の表彰がありました。

楽しい1泊を過ごしたホテルでの思い出をあとに、出発しました。今日の見学先も楽しみですね😊

 

夕飯の時間も友だちと楽しそうに過ごしました。おかわりをした子もたくさんいました。そして、後片付けタイムでは、友だちと協力しながら、食器をまとめていました。片付けをしてくださる方が作業しやすいようにという…6年生みんなの、すてきな心遣いを感じました😊

 

 

今夜はゆっくり休んで、明日も元気に過ごせますよう、引率職員一同見守っていきます。

6年生は秋の日光の景色を存分に楽しみながら1日目の行程を無事終えました。ホテルに予定通り到着し、お風呂に入ったりお土産を買ったりと…夜の時間も楽しそうに過ごしています。

 

 

 

先程、校庭での出発式を終え、6年生が日光方面へ出発しました。今日と明日の1泊2日の修学旅行。予定時刻よりも少し早く出発式を行うことができた6年生、とても立派です。この2日間、学びを修める旅行となること、心から願っています。

パラリンピック水泳選手をお招きし、ご本人の体験を通して感じた思いなどについてご講話いただきました。パラアスリートとしての様々な体験を写真や動画なども交えながらお話しいただきました。特に子どもたちに伝えたいメッセージは①悔しいって気持ちは簡単にできない。「悔しい」って思えるほどやってきたって感じられるのはすごいこと。②みんなちがってみんないい!③いろんなことにチャレンジしたり、行ったり、経験したりしてほしい。とのこと。

たまみやっ子たちの心に、たくさんのすてきなメッセージが送られました😊

 

 

天候が心配される中、陸上競技大会が無事開催されました。6年生は、自己ベストを目指し、他校の6年生と共に一生懸命がんばっていました。今日の体験によって感じた思いを、今後の自分のさらなる成長につなげてほしいと思います。途中小雨が降る中、本当によくがんばりました😊

 

明後日に控えた陸上競技大会に向けての最後の練習となりました。3連休明けでしたが、校庭や体育館には、自己ベストを目指し、一生懸命練習に励む6年生の姿がありました。明日は開校記念日でお休みですが、体調を整えて、本番に備えてくださいね😊陸上競技場での皆さんの活躍を心から応援しています🌟

 

 

 

2年生の算数の肝となるかけ算の学習がいよいよ始まりました。今日は、「どうしたら、数が数えやすくなるか考えよう」という課題について、子どもたちはブロックを使いながら、「同じ数のまとまり」をつくると数えやすいね」と、かけ算の考え方のもとになる大切なポイントに気付くことができていました。ブロックなどを操作しながら、思考を深める様子が大変印象的でした😊

 

 

今朝は明後日の6年生の陸上競技大会に向け、陸上選手を励ます会が体育館で行われました。6年生の姿勢からは、本番に向けた意気込みがとても感じられました。そして、1~5年生の心のこもった応援は、きっと6年生へ届いたことでしょう。開校記念日をはさんでの本番ですので、体調を整えて、当日を迎えてくださいね😊

 

お天気に恵まれた中、たくさんの動物を見たり、秋を感じたりと…とっても充実した1日となりました。特にテンジクネズミ(モルモット)に触れたり、牛の乳しぼりをしたりと、動物に直に触れる機会もあり、子どもたちは肌で動物を感じることができ、様々な学びがあったようです。お弁当タイムは、子どもたちにとって1番楽しみにしていた時間だったようです。とっても嬉しそうにお弁当を食べていました😊1日、たくさん歩きましたが、みんなとってもよくがんばりました💮

 

広告
ブログ

本日の給食

2025.11.12 🥕キャロットパン🥕は、埼玉県産のにんじんを使ったパンです。彩の国ふるさと学校給食月間にちなんだ11月限定のパンです。やわらかなにんじんのオレンジ色で、お花の形に編んであり、子どもたちは、その見た目に期待をふくらませていた様子でした🧡やさしい甘さともっちりした食感のパンでした。鮭グラタンは、給食室の手作りです。鮭の塩味とホワイトソースがマッチしておいしくいただきました😊

220553
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る