本日の給食
【1/17】さやまっ茶揚げパン 牛乳 ポトフ わかめサラダ
今日は、狭山茶の抹茶粉を使った揚げパンです。抹茶粉ときび糖を混ぜたものを揚げたてのパンにまぶします。やさしい甘さの揚げパンです。
【1/16】キムタクごはん 牛乳 焼きぎょうざ(低1こ・高2こ) チンゲン菜とあさりの卵スープ みかん
チンゲン菜とあさりの卵スープは、卵がフワフワでおいしくできました。年明けのみかんは、サイズが大きいものになり、支払う金額も少々ビックリでしたが、子どもたちが残さず食べてくれたので、よかったなと思いました。
【1/15】ごはん 牛乳 チキンたれカツ うま塩キャベツ 豆腐のみそ汁
チキンたれカツは、給食に初登場です。揚げたてのチキンかつに砂糖、みりん、しょうゆを煮詰めて作ったタレをかけて提供しました。ソースとは違う味わいで子どもたちに大人気でした
【1/14】塩あんかけうどん 牛乳 茎わかめの煮物 黒豆蒸しパン
お正月のごちそう疲れにもピッタリなお腹にやさしい塩あんかけうどんです。厚削りのかつお節で出汁をとり、みりん、しょうゆ、塩、昆布茶で味つけし、片栗粉でとじてトロミをつけたうどんのつけ汁です。白菜は地元の農家さんのものをたっぷりと使いました。
【1/10】七草ごはん 牛乳 赤魚の西京焼き 雑煮 みかんのジュレ
新年最初の給食は、お正月にちなんだ行事食です。七草ごはんは、一年をみなさんが健康に過ごせるようにと願いを込めて提供しました。今年もしっかり食べて健康に過ごしてほしいと思っています。給食調理員さんと協力しておいしい給食を提供していきますので、今年もどうぞよろしくお願いします。
【12/19】ツナとコーンのピラフ 牛乳 フライドチキン アルファベットスープ クリスマスセレクトケーキ
今日の給食は、クリスマスを先取りしてお届けします。ツナとコーンのピラフは、クリスマスカラーの赤と緑をイメージして作りました。フライドチキンの衣は、米粉と片栗粉を半々で使い、カリっと仕上げました。クリスマスケーキは、事前予約のセレクトで2種類から選びました。子どもたちは笑顔で2学期最後の給食の時間を過ごしていました。
【12/16】ツイストパン 牛乳 手作りハンバーグ ボイルブロッコリー 白いんげん豆のクリームスープ
今日は給食室の手作りハンバーグです。田間宮小は、およそ600人分の給食を提供しているので、600個のハンバーグを成型します。作り方は家庭と同じなので、調理員さんは大忙しでした。白いんげん豆のクリームスープは、子どもたちが食べやすいように白いんげん豆を裏ごしてあるペーストを使っています。豆が苦手な子どもも食べやすく、豆のペーストでトロミも倍増され、コクが出ておいしくできました。
【12/13】油麩丼 牛乳 きゅうりの漬物 豚汁
今日は「豚汁」に注目です‼ 豚汁の“だいこん”は、わかば学級のみなさんが学校ファームで育ててくれたものを使いました。あまりにも立派なだいこんだったので、調理員さんが「農家さん(八百屋さん)よりも立派なだいこんで調理をするのが楽にできました」と話していました。心も体も温まる豚汁をごちそうさまでした
【12/12】中華風青菜ごはん 牛乳 いわしのカリカリフライ(低1こ・高2こ) トックスープ みかん
中華風青菜ごはんには、大豆を使っています。少しでも豆の摂取ができるように入れました。いわしのカリカリフライの衣の粒々はじゃがいもの粒々です。揚げたじゃがいもの味もするので、魚が苦手な子どもでも食べやすくなっています。
【12/11】黒パン 牛乳 スパゲティボロネーゼ チキンナゲット(低1こ・高2こ) ツナサラダ
スパゲティボロネーゼは、イタリアの北にある都市ボローニャが発祥です。ボロネーゼは、ボローニャ風ミートソースのことをいいます。粗挽きのゴロっとした肉と、にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリなどの香味野菜のうま味が特徴です。給食では、ひき肉をにんにく、玉ねぎ、にんじんなどの香味野菜と炒め、ケチャップ、ウスターソースの他にデミグラスソースやトマトソースも加えて作りました。肉感があり、にんにくの風味が効いていておいしくいただきました。
【12/10】ごはん 牛乳 さばの甘みそ焼き ほうれん草ともやしのおひたし 肉じゃが
さばは、脂がほどよくのり、甘めのみそ味もちょうどよく、「おいしい」とおまけのさばのおかわりを積極的にしていました。ほうれん草も葉肉が厚くなり、だんだん茎もしっかりしてきて、ほうれん草本来の味が楽しめる季節になりました。今日は、おひたしにしてさっぱりといただきました。
【12/9】茶飯 牛乳 だし巻き卵 おでん りんご
茶飯は、稲作体験で5年生とわかば学級のみなさんが田植え、稲刈りをしたお米を使いました。白飯で食べさせてあげたいところですが、回転釜でご飯を炊飯する都合で、味付ご飯での提供になります。茶飯の茶色は、しょうゆの茶色です。酒、しょうゆ、塩で味つけしています。寒くなってきたので、今日の「おでん」との組み合わせはピッタリですね。りんごは長野県産のサンふじでした。密がいっぱいで甘くておいしかったです。
【12/6】ごはん ひじきのり 牛乳 揚げ出し豆腐 ポテトきんぴら かき玉汁
揚げ出し豆腐は、みりん、砂糖、しょうゆを出し汁で割り、片栗粉でとろみをつけたタレをかけています。ポテトきんぴらをご家庭で作られるときは、にんじん、じゃがいもをごま油で炒め、火が通ったら、ベーコン、ピーマンを加え、コンソメで塩味、しょうゆで香りづけ、砂糖は隠し味、唐辛子とごまはお好みの量でといった順に味見をしながら味付すると作りやすいと思います。お弁当に入れるおかずとしても重宝します。
【12/5】キャラメル揚げパン 牛乳 クラムチャウダー フラワーサラダ
キャラメル揚げパンは、給食に初登場です。キャラメルの香りがするとってもあま~い揚げパンでした。「どこかのお店の〇〇みたい」と喜んでいる様子がうかがえました。フラワーサラダは、花のつぼみの部分を食べる野菜のブロッコリーとカリフラワーにちなんだ料理名になっています。今日のクラムチャウダーは米粉でとろみをつけました。ホワイトルウと比較して、簡単にとろみをつけることができ、脂肪の摂取を控えることもできますが、その分、あっさりとした味わいになります。生クリームやバターを加えることでコクを出すことができます。
【12/4】ほたてのバターしょうゆご飯 牛乳 めばるフライ せんべい汁 みかん
今日は青森県の郷土の味を集めた給食です。ほたてのバターしょうゆご飯のホタテの漁獲量は北海道に次いで青森県は全国2位、めばるフライのメバルは全国1位の水揚げで、青森県の特産物を使った献立です。また、せんべい汁は、小麦粉から作られる「南部せんべい」を使った青森県の郷土料理です。せんべいがモチモチとして、汁にほどよいトロミがつき、体が温まりました。
【12/3】広東めん 牛乳 もやしときゅうりのナムル アップルケーキ
広東めんは、魚介と野菜から出たうま味と調味料にオイスターソースを加えることで深味のあるスープになりました。アップルケーキは給食室の手作りです。パウンドケーキと同じような要領で作りますが、家庭と違い、600人分を給食室にある限られた道具で作るので、調理員さんたちはいつも以上に大変そうでしたが、シナモンが香るアップルケーキを子どもたちは、喜んでくれていたのでよかったです。
【12/2】カレーライス 牛乳 こんにゃく入り海藻サラダ チーズ
今日のカレーは、サラダとの組み合わせです。給食室の手作りの玉ねぎドレッシングで和えました。わかめ、昆布、茎わかめ、白・赤・青のとさかのりなど、いろいろな種類の海藻が入っています。
【11/29】ごはん(こうのとり伝説米) 牛乳 さばの照り焼き ねぎぬた まゆ玉汁
今日のごはんは、こうのとり伝説米の新米です。粒が大きく、ふっくらとして甘い味わいがあるごはんです。さばは、秋から旬にかけて脂がのり、おいしくなります。今日は照焼きにしました。ねぎぬたは深谷市の郷土料理です。学校で作るねぎぬたは、子どもたちが食べやすいようにからし酢味噌を甘めに作っています。まゆ玉汁は白玉団子をまゆ玉に見立てたおつゆです。
【11/28】黒パン 牛乳 チリコンカン せん切りおじゃがのサラダ
せん切りおじゃがのサラダは、せん切りにしたじゃがいもをカリカリに揚げたものをサラダにトッピングして食べます。サラダは、すりごまたっぷりの給食室特製のドレッシングで味付けしています。カリカリに揚げたじゃがいもと同じくらい、サラダの方も食べてくれたらうれしいなと思っています。
【11/27】焼肉チャーハン 牛乳 焼きぎょうざ(低1こ・高2こ) フォーのスープ 埼玉県産いちごゼリー
焼肉チャーハンは、味付ににんにく、生姜、ねぎの香味野菜にしょうゆ、砂糖、塩、こしょう、中華だしの他にオイスターソースでコクを出し、ごま油で風味を加えています。ボリュームがありましたが、どのクラスもしっかり食べていました。彩りの緑は小松菜を刻んだものが入っています。小松菜は野菜の中でもカルシウム含有量がトップクラスで、育ち盛りの子どもたちには積極的に食べてほしい野菜のひとつです。小松菜が苦手な子どももあまり気にならずに食べていたようです。
【11/26】ごはん 牛乳 鮭のもみじ焼き れんこんのきんぴら どさんこ汁
鮭の紅葉焼きは、すりおろしたにんじんのオレンジを紅葉に見立てノンエッグマヨネーズと和えて、塩で下味をつけた鮭にのせてオーブンで焼きました。れんこんのきんぴらは、シャキシャキとした食感で、おいしく仕上がっていました。道産子(どさんこ)汁は、じゃがいも、コーン、バターが入った北海道の郷土料理です。コーンバターみそラーメンのスープをイメージしていただけると味の想像がつくかなと思います。にらも入っているので、いい感じになっていて、おいしくいただきました。
【11/25】セルフあんパン 牛乳 チキンナゲット(低1こ・高2こ) 武蔵野スープ
セルフあんパンのあんこは、小豆を水で戻すところから作る給食室の手作りです。手作りのあんこは、市販のものに比べ、お砂糖控えめのやさしい甘さに仕上げることができます。スライスの入ったパンに自分であんこをつけてはさんで作ります。あんこが大好きな子はたっぷりと、苦手な子はうすくぬって食べていたようです。武蔵野スープは、さつま芋をたくさん使ったクリームスープです。武蔵野台地でさつま芋栽培が盛んな地域にちなみ、名付けられました。ルウも油と小麦粉を炒めて作った手作りです。
【11/22】チャンポンめん 牛乳 ひじきの中華炒め 季節のアップルパイ
チャンポンめんは、豚骨からスープをとり、豚、いか、えび、さつま揚げ、コーン、にんじん、キャベツ、もやしなどたくさんの具材のうま味たっぷりです。季節のアップルパイは、給食に初登場です。パイ生地にりんごジャムをのせ、その上にりんごをいちょう切りにしたものを飾り、オーブンで焼き上げ、粉砂糖をかけて出来上がりです。
【11/21】ごはん 牛乳 みそカツ うま塩キャベツ けんちん汁
みそカツは、愛知県の郷土料理として有名ですね。給食のみそカツのソースは、赤みそ、砂糖、みりん、しょうゆで作ります。うま塩キャベツのドレッシングは、ごま油、塩、黒こしょうの他に隠し味に昆布茶を使っています。ごま油と昆布の香りとうま味があり、野菜が苦手な子どもたちも箸が進んでいるようでした。けんちん汁もだしの香りもよく、やさしい味わいでした。
【11/20】チキンライスのホワイトソースかけ 牛乳 コールスローサラダ みかん
チキンライスは、それだけでも子どもたちに人気のある炊き込みご飯です。今日は、さらにホワイトソースをかけて食べました。ホワイトソースをかけると、ドリアに近い味わいになります。今日のコールスローサラダには、枝豆を彩りに加えました。
【10/19】ソイ丼 牛乳 卵とコーンの中華スープ 味付き小魚
ソイ丼のソイは、大豆のsoyです。家庭で摂取がなかなか難しいとされている大豆をたくさん食べることができる丼です。彩りの緑色は、春菊です。砂糖醬油味にカレールウをちょっと加えたカレー風味の味付けなので、ごはんが進みます。
【11/18】ツイストパン 牛乳 ホキのこんがり焼き 粉ふきいも ミネステ麦麦リゾット
ホキのこんがり焼きは、塩、こしょうしたホキにノンエッグマヨネーズを塗り、パン粉、粉チーズ、コーンフレークの衣をつけ、オーブンで焼き上げました。魚の臭みもなく、食べやすい料理です。コーンフレークのサクサク感が香ばしくおいしくいただきました
【11/13】ごはん 牛乳 赤魚の塩麴焼き ピリ辛肉じゃが 五目汁
今日の肉じゃがは、いつもと違い、ピリっと辛味の効いた味付けで「えっ⁈いつもの肉じゃがと違う??」と慌てて盛付表や献立表を確認していたり、「今日のはピリ辛だよー」と献立表を既にチェックしてる子がみんなに知らせていたりする様子でした。ピリ辛のもとは、コチュジャンです。いつもの肉じゃがにコチュジャンの他、にんにく、しょうが、ねぎを加えました。子どもたちの評判もよかったので、ご家庭でも試してみてください。
【11/12】ココア揚げパン 牛乳 じゃがいものクリーム煮 フラワーサラダ
今日は田間宮小でパンの献立人気No1の「ココア揚げパン」です。コッペパンの表面をカリっと揚げ、揚げたてにココアと砂糖を混ぜたものをまんべんなくつけていきます。揚げパンは、昭和20年代後半、時間が経つと硬くなってしまうパンを欠席した児童に栄養をつけてもらい、おいしく食べてもらうためにと東京都大田区の給食担当の職員が考たそうです。やさしさから誕生した献立だったのですね。
【11/11】まめまめごはん 牛乳 わかさぎフライ 日高高麗(こま)鍋汁 みかん
先週の11月8日(いい歯の日)にちなんだ「かみかみ献立」です。子どもたちは、あまり噛まずに飲み込むことができる料理(カレー)を好む傾向があります。給食では意図的によく噛んで食べる料理も取り入れています。まめまめごはんやわかさぎフライをしっかり噛んで食べることができましたか? 日高こま鍋汁は、埼玉県の日高市の町おこしのために考えられたご当地グルメだそうです。給食に初登場です。キムチの味が特徴の地場産野菜をたっぷり使った具沢山の鍋風の汁物です。
【11/8】小江戸カレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト
今日のカレーは、いつものカレーとひと味違います。定番の豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの他にさつま芋とほうれん草も入っています。さつま芋といえば、川越が有名ですね。川越の市街地は小江戸とも呼ばれていることから「小江戸カレー」として提供しました。「さつま芋が入っているから秋っぽいね。」と、子どもたちはいつものカレーと変わりなく、完食している様子でした。
【11/7】しゃくし菜ごはん 牛乳 厚焼き卵 煮ぼうとう
しゃくし菜ごはんは、秩父地方のしゃくし菜漬けを使った炊き込みご飯です。雪白大菜という野菜の葉の形がしゃもじの形に見えるところから「しゃくし菜」と呼ばれています。このしゃくし菜の漬物を生姜醤油で炒めた豚肉といっしょに炊き込みました。煮ぼうとうは、新一万円札の渋沢栄一さんが好んで食べていたといわれ、深谷市の名物になっています。この辺で食べられる煮ぼうとうは、全国的に有名な山梨の煮ぼうとうとは違い、しょうゆ仕立てでかぼちゃが入っていないことが特徴です。
【11/6】のりピザトースト 牛乳 ポトフ いちごのクレープ
のりピザトーストは、油で玉ねぎを炒め、トマトソース、塩、こしょう、ナツメグ、オレガノで調味し、まぐろオイル漬、ピーマンを加えた具を食パンにのせ、ピザ用チーズ、刻んだのりをトッピングしてオーブンで焼きました。おかわりをしたい子がジャンケンにたくさん参加していたので、大好評だったみたいです
【11/5】ごはん 牛乳 彩の国納豆 あじの深谷ねぎ香り焼き 切り昆布の煮物 豚汁
11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。これにちなみ、埼玉産の大豆で作られた「彩の国納豆」、深谷ねぎを使用した「あじの深谷ねぎ香り焼き」を提供しました。彩の国納豆には、「タチナガハ」や「里のほほえみ」という大粒の品種の大豆が使われています。普通の納豆の2倍近い大きさの粒に、「給食の納豆って何でこんなに粒が大きいの?」と問いかけてくる児童がたくさんいました。
【11/1】富山ブラックラーメン 牛乳 春巻 わかめサラダ
今日のラーメンに子どもたちは興味津々だったようです。食缶を開けたときに「黒くないっっ⁉」と拍子抜けした様子でしたが、ガラスープを煮だし、しょうゆと黒こしょうで味付けし、黒に近づけた給食のラーメンスープを堪能して食べていたようでした。春巻は皮がパリッと揚がり、おいしかったです
【10/31】ガーリックピラフ 牛乳 オムレツのケチャップソースかけ パンプキンスープ みかん
ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったパンプキンスープにしました。ガーリックピラフは、にんにくと黒こしょうを効かせた料理です。季節が移り、みかんも冷凍ではなく、今年収穫されたものが食べられる季節になりました。今の時季は、皮がほんのりオレンジ色に色づいた「早生」になります。
【10/30】ごはん 牛乳 おろしハンバーグ 茎わかめのきんぴら 利久汁
今日は大根おろしがたっぷり入ったおろしソースをかけた和風ハンバーグです。和食では、ごまを使った料理に「利久」と名前をつけることがあります。有名な茶人、千利休にちなんだものです。精進料理にごまを使ったものを千利休が多く取り入れていたことに由来しているといわれています。利久汁は、その名前の通り、すりごまをたくさん使っています。
【10/29】ナン カレーミート 牛乳 フルーツナタデココ
今日は子どもたちに人気のナン&カレーミートです。給食のカレーミートにはサイコロに切ったじゃがいもも入り、ボリューム満点です。また、レバーそぼろも加え、知らず知らずに鉄分も取れる栄養も満点です。
【10/28】ごはん 牛乳 いわしフライ 五目煮豆 ばち汁
いわしは、脂がのり、旬を迎えています。今日は、子どもたちに食べやすいようにフライにしました。ばち汁は、兵庫県の郷土料理です。そうめんを干すときの折り返しの部分は、切り落とされ、商品として出荷できないため、これを無駄にしないように地元で食べられるようになりました。日本の郷土料理には、SDGsの考えがない時代からその理念と一致したものがあったのですね。
【10/25】ごはん 牛乳 さんまの竜田揚げ 里芋のそぼろ煮 小松菜のみそ汁
秋の魚といえば「秋刀魚(さんま)」ですね。今日は、生姜じょうゆで味付けしたものに片栗粉をまぶして揚げた竜田揚げにして提供しました。味がしっかりついていて、パリッとした食感に仕上がりました。里芋がねっとりとおいしくなってきました。今日は、そぼろに加工された大豆ミートと鶏ひき肉でそぼろあんを作り、里芋と合わせました。
【10/24】黒パン 牛乳 ポークビーンズ ブロッコリーサラダ
給食のポークビーンズの豆は、大豆です。乾燥大豆使っています。沸騰したお湯に大豆を入れ、湯の中で大豆が少し踊るくらいの火加減で2時間くらいゆでたものを料理に使います。大豆の他にじゃがいもも入っているので、食べると満腹感がある料理です。
【10/23】れんこんの焼肉丼 牛乳 なすのみそ汁
れんこんの焼肉丼は、給食に初登場です。れんこんのシャキシャキとした歯ざわりがおいしい丼です。豚肉、れんこん、こんにゃく、玉ねぎ、にんじんを薬味ににんにくを加えたごま油で炒めて香りづけし、酒、砂糖、しょうゆで味つけし、水溶き片栗粉で味を閉じ込め、最後にごまと彩りのさやいんげんを加えて調理しました。ごはんといっしょにたべたので、子どもたちも野菜を抵抗なくしっかりと食べられていました
【10/22】きのこうどん 牛乳 大学芋 チーズ
秋が深まってきました。今日は、なめこ、まいたけ、しめじを使ったきのこうどんと、さつまいもを使った大学芋の組み合わせで、秋の味覚を味わえる献立にしました。大学芋は子どもたちが食べやすいように小さめの乱切りにしてカラッと素揚げしたものに砂糖としょうゆに水を加えて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけたタレを作り、黒ごまといっしょにからめて仕上げます。
【10/21】チャーハン 牛乳 焼きぎょうざ(低1こ・高2こ) レンフォアタン
給食のチャーハンは、炒めて作ることが難しいため、ごはんは味付ご飯を炊き、具は炒めて調味したものを混ぜて作りる混ぜご飯です。水加減を工夫してベタっとならないように作ります。子どもたちに人気があります。
【10/18】小松菜豚みそ丼 牛乳 のっぺい汁
小松菜豚みそ丼は、小松菜の他にもやし、にんじん、干ししいたけなどの野菜を知らず知らずのうちにたくさん食べることのできる丼です。赤みその他に砂糖、みりん、しょうゆ、中華だしでしっかりした味付けし、片栗粉でとじてとろみをつけています。
【10/17】ツイストパン 牛乳 焼きうどん たこメンチ わかめサラダ
たこメンチは、給食で初めて提供しました。タラのすり身にたこが入っている種にパン粉の衣がついた揚げ物です。塩味があり、ソースなしでおいしく食べられました。子どもたちからの評判はよく、おまけを届けたクラスでは、おかわりにたくさん手を挙げてくれました 給食の焼きうどんは、炒めて量が減っていますが、野菜もうどんと同じ量を使っています。さらに豚肉やなると、油揚げも入っているので、具沢山で栄養満点です。「おかわりもっと欲しいかも…」と声をかけてくれたクラスがあり、もっと食べたいと感じてくれたことを嬉しく思いました。
【10/16】さつまいもおこわ 牛乳 きびなごカリカリフライ(低2・高3) 粕汁 ぶどうゼリー
おこわは、さつまいものおいしさが引き立つよう、調味料(砂糖、しょうゆ、塩)を控えめにしました。粕汁は、酒粕を使った汁物です。あまり飲み慣れていない子どもたちでもおいしく食べられるように、みそと酒粕のバランスを考え、味つけしています。鮭、豚肉、にんじん、だいこん、ごぼう、こんにゃく、油揚げの入った実だくさんの汁物です。
【10/11】子どもパンスライス 牛乳 こうのすコロッケ ボイルキャベツ ミネステ麦麦リゾット
こうのすコロッケは、給食室の手作りです。豚ひき肉と玉ねぎを油で炒め、塩、こしょうで味つけしたところにゆでてつぶしたじゃがいもを加え、コロッケの種を作ります。一つ一つ小判型に成型し、小麦粉、スキムミルクのバッター液にくぐらせ、パン粉をまぶし、こんがり揚げます。ちょっとずつ形が違うところも手作りならではです。パンにキャベツといっしょにはさんで、コロッケバーガーにしておいしくいただきました
【10/10】ごはん 牛乳 家常豆腐 わかめスープ 味付き小魚
家常豆腐は、中国の家庭料理です。中国では中国豆腐を揚げて使います。給食では、厚揚げを使い、砂糖、酒、みそ、しょうゆ、豆板醬、中華だしで味付けをしています。1年生でも食べられるように豆板醬は少なめです。野菜といっしょに炒めて作ります。野菜もたっぷり食べられるごはんが進むおかずです。
【10/9】食パン ブルーベリージャム 牛乳 鮭グラタン ブロッコリーとコーン コンソメスープ
明日の「目の愛護デー」にちなみ、今日は目によい食べものを組み合わせた給食です。目によい食べものというと誰もが想像するブルーベリーは、パンにつけるジャムとして登場です。また、鮭にも目によい栄養があります。鮭は、子どもたちが食べやすいように皮なしの角切りを使い、炒めた玉ねぎとしめじを合わせてグラタンの具材にしました。1つ1つアルミ皿に入れ、ホワイトソース、チーズを重ねて焼き上げました。