ようこそ田間宮小学校へ

【 3/ 26 更新令和6年度も大変お世話になりました         

 

本日、令和6年度の修了式を迎えることができました。子どもたちは、4月の進級に向けて期待を胸に、修了式に臨みました。

今年度も、保護者の皆さん、地域の皆さん、様々な場面で見守り、ご支援くださいまして、ありがとうございました。

令和7年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

   

 

         

 

 

 

 

RSS2.0
今日は、今年度の大切な節目の1日となりました。子どもたちは、朝の登校から気持ちのあいさつで、修了式でも落ち着いた態度で臨みました。進級する喜びが表情にも表れていたようにも感じました。教室や廊下を回ると、通知表を一人一人に渡すシーンや最後のクラスレクをしている場面など。また、わかば学級では、お迎えにいらした保護者の方々との記念写真撮影節目の1日を大切に過ごしている様子がたくさん見られました 4月8日の始業式に、たまみやっ子たちに会えることを楽しみにしています
6年生が卒業し、今日の校庭や校舎は、いつもよりも広く感じ、「ああ、6年生は田間宮小学校を巣立っていったのだなあ」と改めて実感するとともに、様々な思いがこみ上げてきます。登校時から、きっと在校生も同じように感じながら今日を過ごしていたことと思います。 教室では、3学期の自分のめあての振り返りや、国語の学習、またレクや大掃除など、様々な活動を行っていました。また、今日は気温が上がる予報が出ていましたので、半そでの子たちにも出会いました いよいよ、明日が今年度最終日となります。明日もたまみやっ子たちに会えるのを楽しみにしています
本日の卒業証書授与式では、卒業生は堂々と胸をはって卒業証書を受け取り、終始立派な態度で式に臨みました。また、在校生代表の5年生は、事前の準備も含め、6年生の門出をお祝いするために、心を込めて5年生としての役割を果たすことができました。今日の卒業式、たまみやっ子たちの思いが一つとなり、とっても素敵な式となりました 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます 新しいステージでの活躍を、教職員一同心から期待しています
 令和6年度、最後の給食です。6年生のみなさんは卒業のお祝いに、1~5年生のみなさんは学年の修了のお祝いの給食です。日本のお祝い事には欠かせない、赤飯を提供しました。思い出に残る給食の時間が過ごせたらいいなと思います。一年間、無事に給食提供をすることができました。これも保護者のみなさまのご協力とご理解があってのことだと感じています。ありがとうございました。
今日は、6年生にとって小学校での最後の給食となりました。6年教室では、思い出の動画を見ながら食べていたり、全員の机をつなげて、全員の顔を見ながら食べていたり、いつものようにおかわりじゃんけんで盛り上がっていたりと様々でした。ただ、どの教室も笑顔があふれていました 毎日を元気に過ごすためにも、中学校でも「食」を大切にしてくださいね  調理員の皆さん、おいしい給食を作ってくれてありがとうございました!