ようこそ田間宮小学校へ

【 8/22更新】  いよいよ2学期が始まります    

 

長い夏休みも残すところ1週間となりました。2学期当初は暑さが心配されますので、暑さ対策には十分留意しながら教育活動を行ってまいります。始業式にたまみやっ子たちに会えることを、教職員一同心待ちにしております。

 

2学期始業式 令和7年8月29日(金)    

 

※事前にお伝えしました、平成17年度の卒業記念で制作していただいた校庭にある「的当て」につきましては、児童の安全面を考慮し、予定どおり本日撤去させていただきました。

 

 ・2年

 

 

 

夏休み、残すところ1週間となりました。 学校では、2学期に向けての準備を始めています。 今日の午前中は、校内研修を、午後は職員作業を行いました。研修では、2学期以降の授業に生かすため、埼玉県学力学習状況調査の結果分析等を行いました。職員作業では、校庭の草取りや側溝の掃除、廊下の中央線をペンキで塗る、さらには破損した備品の撤去等の作業を行い、2学期の始業式の日に、子どもたちを気持ちよく迎え入れるための準備を行いました。 始業式、たまみやっ子たちに会えるのをとても楽しみにしています😊
立秋を迎え、暦の上では秋となりました。毎日厳しい暑さが続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。夏休みもちょうど折り返しとなります。夏休みの後半も、健康に気を付けて元気にお過ごしください わかば学級のみんなと5年生で植えた稲もだいぶ生長しています。田植えから約2か月が経過しました。雨不足も心配される中、継続的に水の管理等お世話をしてくださっている地域の皆さん、本当にありがとうございます  
 各クラスに分かれてバギー運転、魚のつかみ取り(網含む)、乳しぼりの3つの体験学習をしています。どの体験も初めての子が多く、子どもたちは1つ1つに興味関心があるようです。楽しい、そして有意義な体験が出来ています。  
 ホテルで最初の食事をいただき、キャンプファイヤーをみんなで元気に行い、お風呂、買い物を済ませました。これで1日目の全ての行程が終わりました。この後は室長会議、そして消灯(就寝)となります。2日目もみんなで元気に活動できるよう、しっかり寝て体調を整えてほしいと思います。明日(2日目)もこのホームページで子どもたちの様子をお伝えします。
Loading...
広告
ブログ

本日の給食

2025.07.15 7月のカレーは、いつもの豚肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ以外に、かぼちゃ・コーン・トマト・えだまめなどの夏野菜が加わっています。特に今日のじゃがいもは、JAさんの協力で鴻巣市の地場産を使うことができました。1学期最後の給食のお楽しみとして、サイダー・グレープ・マスカットの3種類の味からゼリーをセレクトしました。
 1学期の給食を無事に終えることができました。ありがとうございました。
 2学期の給食は9月3日(水)から始まります。夏休みも早寝・早起き・毎日3食ごはんを食べ、元気に2学期再会しましょう興奮・ヤッター!

205774
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る