ようこそ田間宮小学校へ

【 11/18更新】  感染症等にご留意ください                                                       

       

 

4連休明けもインフルエンザ等による欠席児童が増加傾向にあります。

引き続き、感染症対策等を行いながらお過ごしいただければと思います。なお、現在罹患しているお子さんやご家族の皆さん、どうぞお大事になさってください。早くよくなりますことを心より願っております。

 

 

※事前にお伝えしました、平成17年度の卒業記念で制作していただいた校庭にある「的当て」につきましては、児童の安全面を考慮し、予定どおり8月末に撤去させていただきました。

 

 ・2年

 

 

 

「金属はをあたためたり、冷やしたりすると、体積はどう変わるか」の課題を調べるため、鉄球をガスコンロで温める実験をしていました。火を使う実験ですので、安全面に十分気を付けて行う必要があります。グループでの活動でしたが、実験は一人一人が順番に行っていました。その際、友だち同士で、声をかけ合いながら安全に気を付けて活動している様子がとても印象的でした。また、実験を自分で最初から最後まで行うことの意味はとても大きいと…子どもたちの様子から改めて実感しました😊
書きぞめの学習、初回の場面に出会いました。道具の扱いや配置の仕方等、担任の先生の説明を真剣に聞いていました。いよいよ、実際に筆で画仙紙に書く段階になると、どきどきした表情で筆を染めていました。
🥕キャロットパン🥕は、埼玉県産のにんじんを使ったパンです。彩の国ふるさと学校給食月間にちなんだ11月限定のパンです。やわらかなにんじんのオレンジ色で、お花の形に編んであり、子どもたちは、その見た目に期待をふくらませていた様子でした🧡やさしい甘さともっちりした食感のパンでした。鮭グラタンは、給食室の手作りです。鮭の塩味とホワイトソースがマッチしておいしくいただきました😊
ピリ辛肉じゃがといつもの肉じゃがとの違いは、玉ねぎの他に長ねぎも使い、にんにく、しょうがも入るので香味野菜の 風味がよいことです。味付けも通常の肉じゃがをベースにしょうゆを少し控え、コチュジャンを加えています。寒い季節に辛味があると体が温まりますね。残った肉じゃがの味変にも使えるかなと思います。ご家庭でも試してください。
今日は、鴻巣市教育委員会・鴻巣市体力向上推進委員会委嘱による授業研究会が行われました。本日は、1年生(的当てゲーム)と6年生(ティーボール)の授業を公開しました。市内から多くの先生方も来校され、本校職員とともに、研究主題「思考力・判断力・表現力を伸ばす体育授業の創造~体育の見方・考え方を働かせる授業の実践」に迫るために、これまでの実践及び本日の授業を通して、研究協議により検証しました。現時点においての研究の成果と課題を共有することができました。引き続き、体育授業の充実を図ってまいります。
Loading...
広告
ブログ

本日の給食

2025.11.12 🥕キャロットパン🥕は、埼玉県産のにんじんを使ったパンです。彩の国ふるさと学校給食月間にちなんだ11月限定のパンです。やわらかなにんじんのオレンジ色で、お花の形に編んであり、子どもたちは、その見た目に期待をふくらませていた様子でした🧡やさしい甘さともっちりした食感のパンでした。鮭グラタンは、給食室の手作りです。鮭の塩味とホワイトソースがマッチしておいしくいただきました😊

221011
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る