学校ブログ
【4年生】 理科 冬の生き物
1月8日(金)
4年生の理科の授業で冬の生き物の学習を行いました。
1年間を通して植物や昆虫、鳥などがどのように変化していくかを比べていく学習です。
秋には大きな実を付けていたヘチマがすっかり枯れてしまったことに、子供たちは最初は悲しんでいる様子でした。
しかし、実の中にたくさんの種が入っていることに発見し、命のバトンがつながっていることに気付くとともに、種の姿で冬を乗り越える植物の知恵に驚いていました。
【6年生】理科 水溶液の性質
1月7日(木)
6年生の理科の授業で水溶液の性質の学習を行いました。無色透明な5種類の水溶液にはどのような性質の違いがあるか予想し、その予想をどのように確かめるのかみんなで検討しました。
「見た様子」「におい」「蒸発させたあとの様子」「二酸化炭素を触れさせたときの様子」それぞれを子供たちは興味津々で実験していました。
始業式
1月5日(火)
冬休みが明けて、いよいよ新学期が始まりました。まだ真冬の寒さの残る日でしたが、学校には子供たちの「おはようございます。」や「あけましておめでとうございます。」という元気な挨拶が響いていました。
放送による始業式では、校長先生から次のような干支の由来の話と丑年についての話がありました。
「昔話の中で、干支を決める際、牛は前日の夜から計画的に出発したこと。」
「田間宮小学校のみんなも、そのように、今年の目標をたてて、コツコツ計画的に努力してほしい。」
あけまして おめでとうございます
今年は、初日の出を拝みに荒川土手に行きました。
多くの人がいらっしゃることに驚きました。
令和3年初めての朝日に当たる富士山も大変美しく輝いていました。
たまみやっ子にとっても輝く一年となりますように。
今年もご協力のほどよろしくお願いします。
令和3年1月1日 校長 永塚 壽一
ねずみ年の終わりに
91日間という長い2学期が本日終了いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら、
保護者・地域の皆様にご協力をいただき、再開できた行事もありました。
行事を通して、たまみやっ子の成長がたくさん見られました。
多くの子どもたちが集まる学校にしかできないことを改めて感じました。
保護者・地域の皆様に心より感謝申し上げます。
10日間という例年になく短い冬休みですので、年末年始の家族行事をともにおこなえるよう
全学年、宿題を出さないこととしました。
家族のふれあいをゆっくりとしていただければと思います。
3学期は、1月5日(火)から始まります。
たまみやっ子も、ご家族の皆様も、地域の皆様も
健康に十分気を付け、新しく素敵な年をお迎えください。
令和3年もよろしくお願いします。
12月25日 校長 永塚 壽一
たまみやっ子1~3年生を中心にクリスマスの飾りを作ってもらいました!
とっても素敵な飾りができました!ありがとう!