学校ブログ
【6年生】 体育 短距離走・リレー
7月7日(火)
6年生の体育では「短距離走・リレー」の学習を行いました。走り方のコツや、バトンパスの方法など指導し、どのチームもタイムを縮められるように話し合いながら取り組むことができました。
5年生までに学習したリレーのポイントを踏まえ、前を向き走りながらバトンをもらうことを意識して練習に取り組みました。
【4年生】図工 木々を見つめて
7月2日(金)
4年生の図工では、「木々を見つめて」という題材の学習をしました。実際に校庭の木を見たり、触れたり、耳を澄ませたりして作品のイメージづくりを行いました。
木の表面の色合いやでこぼこ具合、枝の曲がり方、大きく広がる葉などか子供たちは自由にイメージを広げていました。作品の完成が楽しみです。
1年生を迎える会
7月2日(木)
コロナウィルスの影響で延期していた、1年生を迎える会。7月の全校朝会に合わせ、放送で行いました。放送を通してメッセージを送ったり、5年生が作ったペンダントを代表委員から1年生にプレゼントしたりしました。
嬉しそうにペンダントを付けて帰る1年生の姿が印象的でした。
たまみやっ子の元気度は?
2日(木)、7月の全校朝会を放送にて行いました。
話に入る前に、子どもたちの元気度チェックをしました。
元気度50% 80% 100%のうちから全児童に選択させ、挙手してもらいました。
集計の結果、学校全体では
元気度 50% 6%
80% 69%
100% 25% でした。
元気度が100%のたまみやっ子の多い学年は、1年生と2年生、そしてわかば学級のみなさんでした!
2年生は元気度100%の児童が71%、1年生は83%、わかばさんは100%という素晴らしい元気度でした。
梅雨のじめじめで、なかなか外に出て遊べませんが、
雨が降らない日は、外で遊んで、元気度をアップしましょう。
【2年生】 文章を読んで想像を広げる国語の授業~スイミー~
7月1日(水)
2年生の国語では、「スイミー」の文章の中からキーワードを見つけて「スイミーはどんな魚か想像しよう」という学習をしました。
子どもたちから「スイミーはこんな魚だよ」というたくさんの意見が出され、主人公へのイメージがとても膨らみました。
この学習をもとに、次は物語の紹介文をまとめていきます。
JRC登録式
6月25日
例年体育館に集まって行っていたJRC登録式。
今年はコロナ感染予防のため放送で行いました。
福祉・JRC委員会の運営のもと、
「世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成する」ことを
たまみやっ子全員で誓いました。
校長からは、まずは身近な人を笑顔にしようと話しがありました。
目指す児童像 たまみやの「や」、やさしく助け合う子を目指して取り組んでいきます。
週末を迎えるにあたり
平常授業が始まって2週間が終わろうとしています。
少し疲れが見えているたまみやっ子も見受けられます。
土日、ゆっくりと心と体を休ませてください。
子どもは体を動かしながら休むと言われています。
大人で言えばリフレッシュと同じようなものかもしれません。
また、来週も元気に登校できるよう、ご配慮をお願いします。
保護者の皆様も、寒暖差が大きい時期ですので
どうぞお身体を大切にしてください。
【校長】
【1年生の教室から】
今日の1年生の教室では、国語の詩を読む活動をとおしてひらがなに慣れ親しんだり、音楽では体を動かしてリズムを身に付けたりする学習を行っていました。
日の出の様子をビデオで見たり、あいうえお作文をつくったり、みんなで踊ったりと楽しく学習が進んでいました。
【4年生】理科 ヘチマの植え替え
6月も半ばを過ぎ、夏を感じる日々が続いています。4年生は理科の学習でヘチマの植え替えを行いました。
さんさんと照らす太陽の下で、大きくにょきにょき育って欲しいと思います。
【4年生図工】リズムにのって
図工の授業では、リズムにのってダンスをする動物を、粘土を使って作りました。
子ども達もリズムにのりながら、楽しそうに作品を作っていました。