カテゴリ:給食室から
5月1日~2日の給食
5月1日の給食
こどもパンスライス
牛乳
メンチカツ
ボイルキャベツ
枝豆のクリームスープ
今日は「枝豆」についてお話します。気温が高くなってくると枝豆が店先に並び始めます。枝豆というのは、植物の名前ではありません。ある豆が熟す前の名前です。では、その豆とは次のうちどれでしょうか?(1)ひよこ豆(2)大豆(3)そら豆 正解は(2)大豆です。大豆が実る前の、豆が熟す前に刈り取って食べるものを「枝豆」と呼んでいます。一説には枝がついたまま茹でることから枝豆と名づけられたそうです。枝豆は豆と野菜の両方の栄養を持っているすぐれた食品です。今日は枝豆をすりつぶしてペースト状にしたものをスープにいれてあります。薄い緑色をしているのがわかりますか?枝豆のほんのりした香りや甘みを味わってください。
今日はメンチカツとキャベツをパンにはさんでメンチカツバーガーにして食べてください
5月2日の給食
ごはん
牛乳
かつおの甘辛揚げ
いんげんのごま炒め
若竹汁
柏餅
今日はこどもの日献立です。5月5日のこどもの日には、男の子の成長を祝って、こいのぼりを飾ったり、菖蒲湯に入ったり、柏餅を食べたりといった風習が行われていると1200年以上前の本にも書かれています。
柏餅に使われている柏の葉は別名「ゆずり葉」ともいわれ、秋に葉が枯れても次の若葉が育つ春まで前の葉が落ちないことから子孫繁栄の縁起を担いでいます。また、若竹汁に使え荒れているたけのこは一日に数十センチも伸びることから、すくすく成長する願いが込められています。またかつおには「勝つ魚」ということで武士の時代から縁起の良い魚とされていました。鰹は春になると太平洋を南から北に向かってのぼり、秋になると、北から南へ下る、季節によって移動する魚の代表です。4月から6月頃にとれる鰹は「初鰹」「上り鰹」といわれ、脂が少なくあっさりと食べられます。今日はでんぷんをつけて油で揚げた上り鰹を醬油のたれと和えました。みんなの身長も成績もどんどん上がるように今日の給食もよくかんで食べましょう。